2007 Jリーグディビジョン1 第8節 「横浜C対清水@日産」
もう審判がどうのこうの言うのにも聞くのにもうんざりで疲れました。確かにあれはファールだと思うし、そもそもゴールライン自体を割っていなかったとも思う(ゴールシーンをオーロラビジョンで横からのアングルで流した時、途中で切っちゃいましたからね。横浜FC側もマズイと思ったんじゃないんですかね?)し判定には納得がいかない所もあります。しかし今日の試合は運動量も少なくセカンドボールも拾えないしで内容は良くなかった。でもそれなりにチャンスはあったし、相手にやられる感じも全くしなかった。結果は残してほしかった、残さなければいけない試合だった。決める所で決め追加点を奪っていれば審判のジャッジがどうのこうのの問題ではない試合だったと思います。そりゃ審判のジャッジが不利に働くなら問題ですし頭にも来ます。が、今日の試合は、不利なジャッジをものともせず勝たなければいけない試合だったと思います。この試合を、審判のせいで勝てなかったと言ってるようじゃこの先キツイなと自分は感じました。
しかし、今日の試合は青山がすばらしく良かった。相手のトップに入るクサビを潰していましたし、インターセプトも決まっていました。久保に全く仕事をさせませんでした。また、逆に攻撃ではいいクサビをトップに出してました。あと、オレンジの髪が眩しかった~。
「今日の試合勝った?」と訊かれると、おもわず「負けた!」と言ってしまったぐらい負けた気分です。今週もまた憂鬱な気分で過ごすのはヤダなぁと思いましたけど、すぐに日本平で磐田との『静岡ダービー』がありますね。絶対に勝ってもらいましょう。またしっかり応援でサポートしたいですね。個人的には兵働に期待したいと思います。2年前の日本平のダービーで決めたゴール後のガッツポーズが忘れられない!
2007年04月28日(土) 13:00KICK OFF
@日産スタジアム (神奈川県横浜市港北区)
横浜FC VS 清水エスパルス
1 - 1 ( 0 - 1 )
28分 フェルナンジーニョ(清水) 75分 オウンゴール(横浜C)
GK 西部洋平
DF 児玉新
高木和道
青山直晃
市川大祐
MF 伊東輝悦
藤本淳吾 → 80分/高木純平
兵働昭弘
岡崎慎司 → 79分/西澤明訓
FW フェルナンジーニョ → 86分/杉山浩太
チョ ジェジン
観衆 1,5008人
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- 2010 Jリーグヤマザキナビスコカップ 準々決勝 第1戦 「F東京対清水@味スタ」(2010.09.01)
- 2010 Jリーグディビジョン1 第17節 「清水対鹿島@アウスタ」(2010.08.07)
「Jリーグディビジョン1」カテゴリの記事
- 2010 Jリーグディビジョン1 第17節 「清水対鹿島@アウスタ」(2010.08.07)
- 2010 Jリーグディビジョン1 第16節 「湘南対清水@平塚」(2010.08.01)
- 2010 Jリーグディビジョン1 第16節 「浦和対大宮@埼玉」(2010.07.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント