2007 Jリーグヤマザキナビスコカップ 予選リーグ第5節 「大宮対清水@駒場」
今季2度目の『オレンジダービー』
エスパルスはナ杯予選4試合を終えて未だ勝ち星がなく最下位。奇跡的に微かながら予選突破の可能性を残しております。決勝T進出への絶対条件は大宮に2連勝すること!また柏・横浜Mが1勝1敗になった場合は得失点差争いになるために多くの得点が必要です!
5限目の授業をサボり、直接駒場へと向かいました。大宮サポの知り合いにクーポンもらって半額でチケット買えました。大宮は観客動員数を増やそうと色々と頑張ってはいますが、さいたま市のほぼ9割以上?(大宮区も含めて)は赤でしょうから悲しいですね。
エスパのスタメンには、海人・平岡・岩下・純平・真希・西澤・一樹が入りました。ガラッと変えたメンバーでどこまでやれるか注目です。
前半は大宮サポ(会社帰りの酔っ払いリーマン)が集う、2階バックスタンド真ん中へ。部下が紙コップを取り出し、上司に酒を注いだりと、なんか間違った場所に来てしまったのか?と思わされながら観戦していました。
前半はチグハグしていてあまり良い内容ではなかったですね。見せ場も少なかったです。
後半、真希に変えオカちゃんを投入。オカちゃんが入ったことにより前線がより活性化され流れが良くなり攻勢に出ました。開始直後から、オカちゃんが抜け出しキーパーと1対1になり絶好のチャンス、でしたが決められず。さらに一樹の横パスを兵働がボレーを放つもクロスバーに弾かれる(3月の大宮戦にもこんなシーンがあったような?デジャヴではないハズ…)
そして一樹に代え、皆が待ち望んだ太田圭輔登場!!持ち味の運動量を活かして走り回り、またセットプレーからのカウンターをくらった時も、素早い戻りのディレイでチームのピンチを救ってくれました。
大宮に先制点を許しましたが、いつもと違い慌てることなくプレーしていました。
そして、後半の終盤に追い付きます。西澤がキープし相手を引き付け兵働へバックパス、西澤が作ったスペースへ圭輔が入り、そこへ兵働がワンタッチで柔らかく浮かしたパス、圭輔が反転しながらトラップし左足で落ち着いてゴール!!3人の絶妙なキープ・動き出し・パスが生んだ絶妙なゴールでした。そして後半ノータイム、相手DFとGKの連携ミスからCKを獲得。兵働の蹴ったボールをオカちゃんが押し込め切れなかったが西澤が「ごっつぁんです」。もう兵働のキックで決まっていました。ナイスボールです。
今季初の逆転勝利&ナビスコ初勝利で、なんんんとか最終節に望みを繋げました。
圭輔やりました~♪これを機にベンチ入りできればいいんですがどうでしょうかね?あの走り、頑張りはスゴイ魅力的ですし、日本トップクラスの運動量とアジリティーを持った選手を使わないなんて宝の持ち腐れです。
そして西澤ですが、やはり途中出場(短い出場時間)ではなかなか見せ場がありませんが、1試合を通して見ると、あのキープ力、ポストプレーはかなり強力です。
一樹はまだまだこれからですね。もっと積極的に仕掛けてほしかったな~。
良い選手がたくさんいるエスパルスですからこれからの健太の采配に期待したいです。
追記(5月16日)
クーポンでチケットを購入した時に住所を書いたんですが、それで今日アルディージャから茶封筒が届きました。どうせ後援会の申し込みの知らせだろう?と思いながら開けてみたら、そんな勧誘の言葉は一つもなしに、ただ来場した御礼の言葉と、さらになんとクオカードが入ってました。入場を半額にした上にクオカードまで配って大丈夫なのかぁ?と思いましたよ。赤に負けないようサポーターを増やそうと必死で頑張っているんですね。ホームゲームを埼玉県北部の熊谷で開催したりなどして。
2007年05月09日(水) 19:00KICK OFF
@浦和駒場スタジアム (埼玉県さいたま市浦和区)
大宮アルディージャ VS 清水エスパルス
1 - 2 ( 0 - 0 )
71分 エニウトン(大宮) 81分 太田圭輔(清水) 89分 西澤明訓(清水)
GK 山本海人
DF 児玉新
高木和道
平岡康裕
市川大祐
MF 岩下敬輔
高木純平
兵働昭弘
山本真希 → HT/岡崎慎司
FW 原一樹 → 65分/太田圭輔
西澤明訓
観衆 4,448人
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- 2010 Jリーグヤマザキナビスコカップ 準々決勝 第1戦 「F東京対清水@味スタ」(2010.09.01)
- 2010 Jリーグディビジョン1 第17節 「清水対鹿島@アウスタ」(2010.08.07)
「Jリーグヤマザキナビスコカップ」カテゴリの記事
- 2010 Jリーグヤマザキナビスコカップ 準々決勝 第1戦 「F東京対清水@味スタ」(2010.09.01)
- 2010 Jリーグヤマザキナビスコカップ 予選リーグ第6節 「清水対磐田@アウスタ」(2010.06.06)
- 2010 Jリーグヤマザキナビスコカップ 予選リーグ第5節 「浦和対清水@埼玉」(2010.05.30)
- 2009 Jリーグヤマザキナビスコカップ 決勝 「F東京対川崎@国立」(2009.11.03)
- 2009 Jリーグヤマザキナビスコカップ 準決勝 第2戦 「F東京対清水@味スタ」(2009.09.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ホント普段出れない選手が活躍したのは大きい!
自分としてもなかなか三保に行くことができないし、サテライトの試合も観られないから満足の試合だったかなo(^-^)o
投稿: しんや | 2007年5月11日 (金) 22:02
今思えば無理してでも行くべきだったかな…(^_^;)だけど普段出れない選手が出て活躍したのはよかったですね(*^_^*)
投稿: いち | 2007年5月11日 (金) 19:58