« 圭輔のコメント | トップページ | 2007 Jリーグディビジョン1 第17節 「清水対浦和@日本平」 »

2007年6月19日 (火)

2007 日本生命セ・パ交流戦 「巨人対ロッテ@東京D」

Img_0352  
 授業が終わり、直接東京ドームへと向かいました。今回貰ったチケットは2階席で更に一番上の席だったため、やたら暑かったです(汗)。試合まで大分時間を持て余していたため、バックネット裏、エキサイトシート、オレンジシート、ライトスタンドなどなど色んな席を回って「おぉ~」と違った雰囲気を味わっていました。バックネット裏観戦に憧れている友人は余りの近さに興奮していました。今度一緒にバックネット裏で観戦したいものですね。バイト頑張ろう!

 さぁ~ロッテとの対戦です。05年から始まった交流戦ですが、ロッテとの対戦成績は1勝13敗…。しかも9連敗中。なんじゃこりゃ…。
 そういえば昨年のロッテとの初戦も、今日と同じ友人と観に行ったんですよね。あの時は開幕から6戦全勝中のパウエルだから「この日ももらった!」と思っていたんですが、完敗…。それからもロッテに負け続け、その後パウエルは6連勝の後のまさかの8連敗…。チームも負け続け首位争いから一気にBクラス、そして最下位へと向かいました。

 負けたのはこの友人のせいにしてました(半分ギャグで半分本気)。このまさかの連敗の悲劇は彼の何かだと(笑)。それが証拠にパウエルが連敗を8で止め、7勝目を上げたヤクルト戦を、自分は他の人と観に行って勝つことができたので、ロッテ戦に負けたのは、負け運の強い大学の友人(観に行くと負けるらしく長い間勝ち試合を観ていなかったのです)のせいだと確信しました(笑)。ちなみに自分は昨年彼と観に行ったロッテ戦以外は全て勝ちでした。
 そして今年、彼は開幕して最初の阪神3連戦を観に行き、2勝1敗の唯一の負け試合を観たのです。やはりなと思いますよね?
 今年初めて彼と観に行った西武戦、それと楽天戦は勝ちましたが、これは自分の運が彼の運より上回っただけだと思い、まだ彼の負け運は取り放たれていないと思ってました。このロッテ戦に勝たなければ信じられないからです。
 そういった意味ではこのロッテ戦は、「対ロッテ戦10連敗阻止」、「昨年の悪夢を取り放つ」、「彼はホントに負け運が強いのか?」等、今年の巨人を占う大事な一戦なのです。


Img_0350  毎回言っているような気がしますが、俺が観に行くとホリンズが活躍します。打率は2割台ですが大事な場面でやってくれるんですよね~。そして観に行った試合、3試合全てホームランを打っています。

 まず初回、由伸が先頭打者ホームランで幸先良く先制します。2回にも追加点を奪い、更に6回、李に代わって4番に入った慎之介がホームラン。そして5番ホリンズ、やはりやってくれました。2者連続のホームランでリードを広げます。投げては木佐貫が7回に捕まるも2失点の好投。その後は、阪神のJFKならぬ巨人のHTUへと必勝パターン。林、豊田がしかっりとホールドして、最後には守護神上原が3人でキッチリ抑えて見事勝利。やりました~。これでこれからは安心して彼と試合観に行けますよ~(笑)

Img_0353  それにしてもホリンズ、そんなに俺の事好きなのか(笑)?5号、6号、7号、8号と見ています。観に行くとホント良く打ってくれます。テレビでもたまに見ると、試合を左右する場面のチャンスが何回かあるんですが、「ホリンズまで回せ」と祈りホリンズまで回ると絶対打ってくれるんですよ。まぁさすがに5試合連続のホームランは難しいかもしれないですが、やってくれるんじゃないかという期待感は半端じゃないです。この信頼関係はスゴイですよ(笑)。


2007年06月19日(火) 18:00PLAY BALL

@東京ドーム (東京都文京区)

読売ジャイアンツ VS 千葉ロッテマリーンズ

ロッテ
巨 人

X

10

勝利投手 : 木佐貫洋  6勝2敗
敗戦投手 : 小野晋吾  2勝6敗
セーブ    : 上原浩治  0勝1敗11S

ロッテバッテリー  : 小野、高木、川崎-里崎
巨人バッテリー      : 木佐貫、林、豊田、上原-阿部

ロッテ本塁打  : 根元俊一 1号(7回表2ラン)
巨人本塁打      : 高橋由伸 15号(1回裏ソロ)  阿部慎之介 15号(6回裏ソロ)
              ホリンズ 8号(6回裏ソロ)  谷佳智 8号(7回裏ソロ)

試合時間 2時間42分

観衆 44,066人

Img_0351

« 圭輔のコメント | トップページ | 2007 Jリーグディビジョン1 第17節 「清水対浦和@日本平」 »

プロ野球」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2007 日本生命セ・パ交流戦 「巨人対ロッテ@東京D」:

« 圭輔のコメント | トップページ | 2007 Jリーグディビジョン1 第17節 「清水対浦和@日本平」 »