« 男子サッカー北京オリンピック2008 2次予選第6戦 「日本対マレーシア@国立」 | トップページ | 2007 Jリーグディビジョン1 第15節 「清水対横浜M@日本平」 »

2007年6月 8日 (金)

2007 日本生命セ・パ交流戦 「巨人対楽天@東京D」

 埼玉高速鉄道は初乗り料金が日本一高く210円である。この鉄道ができたことによって、自宅から等々力競技場までは1本で行けます。が、自分は利用しないでJRを使います。唯一利用する時は東京ドームへ行くときぐらいですかね。家から東京ドームまでは、JRだと運賃は安いですが、乗り換え2回で1時間以上掛かってしまいます。しかし埼玉高速鉄道を使うと、東京メトロ南北線の直通1本で、40分ちょいで着きます。更に発着駅の後楽園は東京ドームの目の前ということもあってかなり便利です。
 こんな話をしたんだから地下鉄使ったんだろうと、お思いでしょうが今回は大宮の友達と行ったためJRで行きました。水道橋駅からドームへ向かう時の道が、かなり懐かしく感じました。

070608_163038 4時半にドームに着きました。プレイボール1時間半前ということもあって、スタンドは青く、まだガラガラでした。楽天のバッティング練習が行われていて、席はレフトスタンドのポール側付近ということもあってボールがバンバン飛んできます。バッティング練習を外野席で観るのは何回もありますが、「まぢ恐ぇ~」。スゴイ勢いで飛んで来て座席に当たったときには「ド~ン!」とスゴイ音がします。あんなの喰らったら死にますよ!でもこれも外野観戦の時の楽しみでもあります。

070608_175906  この日から巨人5000勝記念ということで、V9シリーズが行われる。父親の世代の人にとっては堪らない企画ですね。「4番サード長嶋」のアナウンスの時はスゴイ歓声でした。自分にっとっては産まれていない時のことなので、V9戦士は長嶋、王、柴田、堀内ぐらいしかわからなかったです。でも復刻版のユニフォームは今のよりカッコイイ。あのオールド感がいいですね。日ハム戦では水色の復刻版ビジターユニフォームを使うみたいですけどそれも見てみたかったな。

 試合の方ですが、最初に言っときます。自分が観に行くとホリンズが活躍します。この日も試合前から友達に「観に行くとホリンズのホームラン率は10割だ」という話をしていて、「今日も絶対ホリさんが活躍する」と言い続けてました。

070608_210811  序盤は投手戦、巨人打線はなかなか、楽天の先発・有銘を打ち崩せず、逆に4回、十年ぐらい?前の中日時代に松井とホームラン王争いをしていて、ここ数年聞かなくなったと思ったが、最近また当たり出している楽天4番の山崎に2ランを打たれ先制されてしまう。しかし巨人は6回2アウトから、ニ岡がヒットで出塁し、6番阿部。とにかくなんでもいいから出塁してホリンズまで回してくれと祈り続けました。そして願いが届いたのか?阿部がライト前ヒットで繋げて、2アウト1・2塁で7番ホリンズ。有銘のチェンジアップを捕らえ打球が自分の方へライナーで飛んできます(TVに映りました)。打った瞬間入ると分かりました。レフトスタンドにいたということもあって、楽天ファンに囲まれ今までフラストレーションも溜まっていた自分らは、「よっしゃ~」と叫び、ハイタッチをし、オレンジのタオルを振り回し興奮を爆発させました。そしてその後も打線は繋がり計6連打。しかし、ホームで木村拓が刺され追加点とはなりませんでした。

 その後も巨人は追加点を奪えませんでしたが、前回観に行った時と同様に、7回林、8回豊田、9回上原の継投。一つのヒットも許さず見事にピシャリと抑え、記念試合を見事逆転で勝利しました。上原は三者三振で7セーブ目、早く先発で見たいですね。そしてそしてホリンズですが、またまたやってくれました。意外性溢れるホリンズに今年は助けられていますね。

 最後に、デジカメで長嶋さんの姿、復刻版ユニフォーム等を撮ろうと思ったんですが、スイッチを入れた瞬間バッテリーが切れました。ショックだったなぁ~…。


2007年06月08日(金) 18:00PLAY BALL

@東京ドーム (東京都文京区)

読売ジャイアンツ VS 東北楽天ゴールデンイーグルス

楽 天
巨 人 X 10

勝利投手 : 高橋尚成 8勝1敗
敗戦投手 : 有銘兼久 1勝4敗
セーブ    : 上原浩治 0勝1敗7S

楽天バッテリー : 有銘、渡辺恒、小倉、吉田、青山-藤井
巨人バッテリー : 高橋尚、林、豊田、上原-阿部

楽天本塁打 : 山崎武 23号(4回2ラン)
巨人本塁打 : ホリンズ 7号(6回3ラン)

試合時間 3時間05分

観衆 44,879人 (チケット完売)

« 男子サッカー北京オリンピック2008 2次予選第6戦 「日本対マレーシア@国立」 | トップページ | 2007 Jリーグディビジョン1 第15節 「清水対横浜M@日本平」 »

プロ野球」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2007 日本生命セ・パ交流戦 「巨人対楽天@東京D」:

« 男子サッカー北京オリンピック2008 2次予選第6戦 「日本対マレーシア@国立」 | トップページ | 2007 Jリーグディビジョン1 第15節 「清水対横浜M@日本平」 »