« 2007 Jリーグディビジョン1 第18節 「柏対清水@日立」 | トップページ | 第89回 全国高等学校野球選手権大会 埼玉大会決勝 「本庄一対浦学@県営」 »

2007年7月10日 (火)

2007 セ・リーグ公式戦 「巨人対阪神@東京D」

Img_0425  
 巨人阪神、伝統の一戦(サッカー風に言えば、クラシコ?)です。今回のチケットはなんと三塁側2階席。おいおい阪神戦ならそこは完全に阪神ファンで埋まるぞ~。目の前を通り過ぎて行く阪神ファンの背中には「打倒讀賣」、「勝っても負けても虎命」の文字が度々…。阪神ファンは熱いなぁ~。まぁ自分は対して気にしないタイプなので、四面楚歌状態でも巨人を応援してましたけど…。

 昨日までのヤクルト戦で今季初の3連敗を喫してしまった巨人。何としても4連敗は避けたいこの試合。阪神先発の福原に3回までパーフェクトに抑え込まれていた巨人ではあったが、対する巨人先発の内海はなんと4回まで阪神打線に対しパーフェクトピッチング。投手戦が繰広げられ、試合時間は半分を終わってまだ7時という早さで試合が流れていきます。
 しかし、ここまで完璧に阪神打線を抑え込んでいた内海ではあったが、6回にソロを打たれ先制点を取られると、続く7回にも一発を浴び、2点のリードを許してしまいます。

 反撃に出たい巨人は8回、自分が観に行った試合4戦4ホーマーのイチオシ7番ホリンズが、無死から二塁打を放ちチャンスメイク。しかし後続のキムタク、代打大道が連続三振で倒れ2アウト。ここで阪神は1番由伸を迎えた所で久保田に代わって藤川球児の継投。「岡田、采配ミスったな~」と、自分がこの時思ったのは、球児は絶対9回に合わせて作っていたと思うので、追い付くにはこの回しかないと思いました。阪神は由伸との勝負を避け、2死1、2塁で谷。さすが仕事人、キッチリタイムリーで返し1点差。そして1、3塁で3番小笠原。結果はショートゴロの2塁フォースアウト。痛い…痛すぎる。

 しかし、自分の中では勝利のシナリオがこの時浮かんだのです。それは、球児は8回、9回とまたいでの投球になること、そしてなんと言っても一人塁に出れば、ホリンズまで回ること。そのためには林がキッチリ三人で抑えてくれなければならない。ここで林は注文通りの三者凡退で抑え、いざ9回の攻撃へ。
 ここまで当たっていない4番李であったが、この打席も全然ダメ。続く二岡も二者連続の三振。これで球児も乗ってしまい、阿部も凡打。自分の描いたシナリオは数分で無残にも崩れ、ネクストバッターボックスで控えるホリンズをただ呆然と眺めていました。近くでは「六甲おろし」の大盛り上がり。矢野、金本の時は六甲おろしを口ずさんでいました(一番だけなら歌えますよ(笑))がさすがにこの時はそんな気分じゃなかったですね。

 内海は8回を5安打2失点の好ピッチングではありましたが、援護もなく、6回と7回の一球に泣きました。クリーンナップが今日の出来じゃ、この結果は仕方ないでしょう。

 個人的な5戦連続ホームランを期待したホリンズですが、4試合でストップです。まぁ3打席しか回らなかったので仕方ないでしょう。それに反撃の2ベースを打ってくれましたし、得点もホリンズですからね。やはり俺にとっちゃホリンズは期待の選手ですよ。

 これで4連敗ですが、江川さんが言うには連敗するにはこの時期がベストらしい…。「ホントかよ!」。まぁ中日とのゲーム差も縮まってきているので、前半戦を首位で逃げ切って後半戦に挑みたいですね。


2007年07月10日(火) 18:00PLAY BALL

@東京ドーム (東京都文京区)

読売ジャイアンツ VS 阪神タイガース

阪 神
巨 人

勝利投手 : 福原忍   2勝5敗
敗戦投手 : 内海哲也  7勝5敗

阪神バッテリー : 福原、ウィリアムス、久保田、藤川-矢野
巨人バッテリー : 内海、林-阿部

阪神本塁打 : 矢野輝弘 2号(6回表ソロ)  金本知憲 19号(7回表ソロ)
巨人本塁打 : -

試合時間 2時間24分

観衆 41,052人

Img_0433

« 2007 Jリーグディビジョン1 第18節 「柏対清水@日立」 | トップページ | 第89回 全国高等学校野球選手権大会 埼玉大会決勝 「本庄一対浦学@県営」 »

プロ野球」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2007 セ・リーグ公式戦 「巨人対阪神@東京D」:

« 2007 Jリーグディビジョン1 第18節 「柏対清水@日立」 | トップページ | 第89回 全国高等学校野球選手権大会 埼玉大会決勝 「本庄一対浦学@県営」 »