« 第89回 全国高等学校野球選手権大会 埼玉大会決勝 「本庄一対浦学@県営」 | トップページ | 友達の実家へ ~沼津・湘南・横浜・川崎~ (2007年08月06日~09日) »

2007年8月 1日 (水)

2007 Jサテライトリーグ Dグループ第6日 「東京V対清水@よみうり」

Img_0553  
 ヴェルディグラウンドに行くとは決めたが、アクセスがめんどくさそうで、どのルートで行こうか大分悩みました。で決めたのがJR南武線稲田堤駅から歩いて行くことにっ。話によると結構な距離らしいことでしたが、まぁたまには散歩もいいかなと。
 実際行ってみると、クラブハウスは丘の上にあるみたいで、終わることのない上り坂をひたすら夏の太陽を浴びながら上る羽目になってしまいました。自分が見た地図はYahoo!のだったから等高線がなかったんですよね(笑)。そして歩くこと20~30分で、少年サッカーの聖地に着きました。サッカーコートが4面もあって立派なクラブハウスだこと。人工芝のグラウンドではトップ?が練習していました。

Img_0537GK 長島潤君 (Jrユース出身高校1年生)

 遠くから見たらけっこうデカイしパッと見大人っぽいじゃん、と思ったら近くで見たらやはり高校1年生、幼い顔でした。
 キーパー練習を見ていましたが、キャッチングもしっかりしていますしフィードも中々で、基礎はしっかりとしているんじじゃないでしょうか(試合を通して見てみないとわかりませんが…)。身長は16歳で179㎝(オフィシャルでは177㎝になっているので伸びたってことでしょうか)、まだまだ身長もスキルも伸びるでしょうし期待したいですね。前に誰かが「キーパーはワインのような物だ」とカシージャスに対して言ってました。それぐらい経験がものを言うポジションだということでしょう。色々なことを経験してもらって“美味しく”なってもらいたいです。

Img_0511MF 滝戸諒君 (Jrユース出身高校3年生)

 オフィシャルではMFになっていますが、今日はDF登録でした。ということはユースではボランチの選手のでしょうか?(スミマセン、ユースの試合は観たことがないので詳しくないのです)。今日出場する機会がなかったため、プレーもわかりませんでした(汗)。
 写真は黄色いスパイクを履いている藤牧君の隣が滝戸君です(滝戸君、こんな扱いになってしまってゴメンね)。

Img_0529_2MF 佐野諒君 (Jrユース出身高校3年生)

 明らかちっこいのがいるなぁ~、佐野君です。オフィシャルでは166㎝46㎏となっていますが、配られたメンバー表によると163㎝40㎏に。オフィシャルでは鯖読んだのか?近くで見たらホント小さいし華奢。ということは技術、判断力に優れた選手なのでしょうか?
二人組みのアップを見てましたがタッチは柔らかかったですね。試合は残り時間僅かでの出場だったので全然見られなかったのですが、ヴェルディの選手に対して後ろからスライディング(けっこうヤバめな)にいったのが印象に残っています。

Img_0535_2FW 藤牧祥吾君 (三重県菰野町立?菰野中出身高校3年生)

 藤牧君は後半35分ぐらいからの出場でした。左サイドでロングボールを受けると、後ろから純平がカバーに入り「藤牧落とせ!」の声が。しかし藤牧君は浮いたボールをボレーでクロス。中とは合いませんでしたが、失敗を恐れずチャレンジすところがいいですね。

今日は4人がユースから練習に参加していました。自分は普段ユースのプレイを見ることができなかったので今日見られて良かったです。本当は高円宮杯出場すれば応援に行こうと思っていたんですが…。冬のサハラカップは更に頑張ってもらいたいです。
 今日見られなかった、ユース1年生のFW鍋田君、JrユースのFW柴原君も見てみたいですね。


 スタメンは、『(4・4・2)/FW 長沢・原、トップ下真希、MF 右平松・左久保山、ボランチ杉山、DF 右戸田・左純平・廣井・平岡、GK 掛川』

 試合内容ですが、前半は何だあれ?10分間で3点を奪われます。しかもまるっきり同じ形で…。
 1点目はエスパルスの左サイドからクロスを上げられるとファーでフリーで河野(高校3年生165㎝)に頭で合わされる。
 2点目はまたまた左サイドでクロスを上げられると、相手が頭で擦らし、ファーで河野に頭で合わされる。
 3点目もまたまたまた左サイドからクロスを上げられると…。

 立て続けにまるっきり同じ形でしかも高校生に入れられること自体問題なのですが、それ以前にエスパルスの攻撃はまるでなかった…。ディフェンスラインがボールを持っても、周りはギャップに顔を出すこともなくただボールを受けて、出すところがないからリターン。グダグダグダ。

 この体たらくに対して、田坂サテライト監督は「恥ずかしくてワッペン(エンブレム)を付けていられない。できるのにやらないやつは裸でやれ。後半必ず3点取ってこい!」。とブチ切れたらしいです。

Img_0561
 
 そして後半は真希と久保山のポジションを入れ替えます。見違えるほど良くなり、左サイドで真希、純平がボールを持つと久保山が顔を出し、サイドを崩し良い場面を作ります。この形から、まず純平がフリーでサイドを突破してキーパーと1対1、しかし決めきれず。次に真希がサイドを突破してキーパーと1対1、しかし躓いたのか?コケてシュートを打てずキーパーチャージを取られます。しかし見違えるほど良くなりました。

 そして得点シーンの1点目は、康平が粘ってボールを奪取すると右サイドに流す、そこに上がって来た戸田がクロス、ボールは相手に当たって久保山の方に飛び、これを押し込む。
 2点目は、久保山のキープから右のオーバーラップをして来た戸田へ、深い位置から速いグランダーのクロス、しかし合わず、だが相手に当たってオウンゴール。


Img_0575  
 ここから怒涛の攻撃が始まります。一樹が中央(右寄り?)をディフェンスを交わして突破し、強烈なミドルシュート。しかし右ポストを叩き、この弾かれたボールは切れることなくまだチャンスが続く、こぼれ球を廣井が抑えた良いシュートを放つがディフェンダーに防がれ上に、このボールをヘッドでループ気味にシュートを打つがバーに弾かれてしまう。(あまりの波状攻撃だったためこの文は少し正確ではないかもしれません。しかしこの日一番の興奮でした)
 惜しくも同点ゴールとはならなかったが、そのすぐに、戸田からスローインで一樹へ、一樹はキープしリターン、受けた戸田のクロスを駿がハーフボレーでゴール右上隅に突き刺し3点目。シュートを打つ手前でバウンドする難しいシュートだったんですが、上手く上からかぶせたナイスシュートでした。
 残り時間もなくなっていくんですが、勝ったから言うわけではなく、ホントに不思議とまだ入りそうな気がしたんですよね。そして勢い止まらないエスパルスはロスタイム、戸田からパスを受けた佐野君が密集地帯でキープし、左に軽く流し真希が落ち着いて決め逆転。

Img_0576
 
 真希と久保山が入れ替わったのが良かったのかもしれません。後半のアグレッシブ、そして3点差を4点取って逆転ゴール。しかし不満もあります。それは前半の立て続けに取られた3点のことではありません。もうホントそれ以前の問題です。
 それは声です。普段リーグ戦だと応援で選手の声は聞こえませんが、応援がない状態なのにあまり聞こえない。ヴェルディの選手はかなり出てたんですが…。
 練習試合等でもいつもあんな静かなんですが?トップもこんな感じなのでしょうか?サッカーにおいて声で助かるプレーって多いと思うんですよ。声を出せば集中もすると言われます。ハッキリ言って中学生より声が出てないですよ…。平岡、廣井、浩太ぐらいはもう積極的に出してもらいたいですね。まぁこれもエスパルス伝統というか、エスパらしいというか。

 でもやっぱり逆転勝ちは気持ちいいですね♪それと戸田のオレンジ初披露での4得点に絡む3アシスト。クロスの制度はう~んな感じでしたが、攻撃に多く絡みチャンスを作るところがやはり良いですね。フル出場できたのも大きいですね。
 帰りに駅で埼玉スタに向かう赤い軍団に巻き込まれ気分を害されましたが、なんだかんだ言って気分良く帰って来られました。

 他にも写真はアルバムに載せてあります!


2007年08月01日(水) 16:00KICK OFF

@よみうりランド ヴェルディグラウンド (神奈川県川崎市多摩区)

東京ヴェルディ1969 VS 清水エスパルス

3 - 4 ( 3 - 0 )

03分 河野広貴(東京)  06分 河野広貴(東京)  10分 井上平(東京)
54分 久保山由清(清水)  80分 オウンゴール(清水)  84分 長沢駿(清水)
89分 山本真希(清水)

GK 掛川誠
DF 高木純平
   平岡康裕
   廣井友信
   戸田光洋
MF 杉山浩太
   久保山由清
   平松康平 → 79分/藤牧祥吾
   山本真希
FW 原一樹
   長沢駿 → 88分/佐野諒

観衆 170人

Img_0596

« 第89回 全国高等学校野球選手権大会 埼玉大会決勝 「本庄一対浦学@県営」 | トップページ | 友達の実家へ ~沼津・湘南・横浜・川崎~ (2007年08月06日~09日) »

清水エスパルス」カテゴリの記事

プレシーズンマッチ、練習試合、etc...」カテゴリの記事

コメント

ちあき君、コメントありがとうございます!

ホント土曜日が楽しみだねぇ〜♪真夏の快進撃で優勝争いに絡んでいってほしいね!
ちあき君は今静岡に帰ってるのかな?最近ブログの方が更新なかったからどうしたのかな?って気になってたんだよぉ。

投稿: しんや | 2007年8月 6日 (月) 22:54

貴重なサテライトのレポートありがとうございます。課題がありつつも期待できますね!土曜日楽しいだなぁ♪大学のレポートがこんなだったらいいのに(笑)

投稿: ちあき | 2007年8月 6日 (月) 15:19

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2007 Jサテライトリーグ Dグループ第6日 「東京V対清水@よみうり」:

« 第89回 全国高等学校野球選手権大会 埼玉大会決勝 「本庄一対浦学@県営」 | トップページ | 友達の実家へ ~沼津・湘南・横浜・川崎~ (2007年08月06日~09日) »