2007 Jリーグディビジョン1 第26節 「F東京対清水@味スタ」
6連勝4戦連続無失点中のエスパルス。優勝を争うチームには「内容が悪くても勝つ(紙一重の試合を落とさない)」という勝負強さが必要なんですが、今のエスパにはそれがありますね。こうなったらもうオレンジ連勝街道はマイスターシャーレまで一方通行で行ってもらうしかないですよ!次の試合が楽しみで仕方ありません。
Jリーグ優勝ライン (25節終了時)
浦 和 G大阪 清 水
74 9-0
73 6-3(5③1) 7①1
72 5②2 7-2 8①0
71 5①3 6②1 8-1
70 5-4(4③1) 6①2 7②0
69 4②3 6-3 7①1
68 4①4 5②2 7-2
67 4-5(3③3) 5①3 6②1
66 3②4 5-4 6①2
65 3①5 4②3 6-3
優勝ラインを作ってみました。残り全勝(つまり15連勝)で勝ち点が74です。仮にこの勝ち点で優勝するためには、レッズが6勝3敗(又は5勝3分1敗)以下で、ガンバが7勝1分1敗以下の成績が条件です(得失点差では分が悪いので勝ち点1を上回ることで考えています)。
こう考えると道程は正直かなり厳しいです。だけどここまで来たらやる(応援する)しかない!何勝何敗とかの計算ではなく、どこよりも多く勝つ!これしかない!レッズとの直接対決(第32節)までに勝ち点差を2までにつめておきたいです。
こっから妄想ワールドに入ります。現在赤との勝ち点差が8で、次節はきっとマリノスがやってくれるでしょう(現状が現状なだけに他力本願も致し方ない。もちろん自分達が勝たなきゃ話にならない問題なんですが)。これで勝ち点差が5。直接対決までの5試合の間にガンバを叩き、赤との勝ち点をもう3点つめて勝ち点差が2で直接対決!
赤はACLもあって日程的にもキツイでしょうし、どうせなら(仕方ないから)決勝まで行ってもらって、決勝で(できれば中東の相手がいいな)負けてもらって、エスパがJリーグ王者でクラブW杯に出場しちゃおうではないか(笑)!
相当突っ走ってしまいました(汗)。これを見られた方に喝など突っ込まれるかもしれません。でもホント優勝して歓喜、感動、嬉し泣きをしたいです。想像するだけで鳥肌が立ちます。可能性はあるのだから夢を見たっていいではないか。もうオレンジに盲目です。
高まった感情を抑える為に、現実に戻ります。次節のFC東京戦ですが、ホント嫌な時に当たったなと…。東京は波の激しいチームで、現在はきっと拡張期に入っています。そして何よりこの時期優勝争いをするチームには滅法強いんですよね。特に今野がね…。まぁそんなことは言ってられないです。前回の対戦で今季一番最低の試合をやってしまっているだけに何が何でも勝ってもらうしかないです。〈09月18日〉
昨日、東京戦のチケットを買いにファミマに行きました。11月のレッズ戦のチケットもずっと買わなきゃ買わなきゃと思っていたので、この時ついでに買ったんですが、今日チケット販売状況を見たらゴール裏席は全て完売になっていました。危ねぇぇ~~、まさに危機一髪!ファミマはレッズのスポンサーなので店全体がフラッグやらポスターやらで赤一色になっているんですが、そこでアウェイ側の席を買い戦橙態勢が整った感じです。〈09月19日〉
いよいよキックオフまで10時間を切りました。いやぁ~興奮して眠れないっす。さらにモチベを上げるために録画していたゴールシーンなどを見ています(特に日立台での新~オカちゃんのゴール)。
そして日刊スポーツを読んでいたら『平山ベンチ外も』という記事が…、残念。平山なら守り易かったし、注目も浴びてうちの二枚の株が更に上がったのになぁ。島人(しまんちゅ)ストライカー赤嶺は絶好調らしいですけどまぁなんくるないさー。
さらにその平山の記事の下の方にはこんな記事が…。ふざけるな!!「浦和」のつく駅全部って…。毎朝満員電車のイライラの中でしかも東浦和、南浦和、武蔵浦和、西浦和って連続でそのメロディとやらを聞かさたらストレスで死ぬぞ!…などと違う所でもアドレナリンが溜まってきました。よっしゃ、今日は叫びまくるぞ。オレンジの雄たけびだぁ~。〈09月23日午前04時〉
期待がものすごく大きかっただけに、ショックもかなりデカイです…。いつもの1stユニではなく、全勝中の2ndユニで臨みましたが、それでも連勝は止まってしまいました。たらればを言っても仕方ないのですが、ヤジがあそこを決めていれば違った展開になっていたでしょう。後半のあの押している時間帯に1点でも返せていれば引っ繰り返せたのに。それと後半のセットプレーのことを考えれば早い時間帯に淳吾がいないのも痛かった。和道のオウンゴールは、戻りながらのプラスのクロスだったので仕方ない。問題はその後をしっかりと切り替えていればな。等々力での川崎戦もそうですが、ミスの後すぐに立て続けに失点しているようじゃダメ。逆にそれをこっちがやらなきゃ。
今日はオレンジサポーターがいっぱい味スタに駆けつけました。1階席には収まりきらず、急遽2階席までにも。3連休の真ん中で静岡からも近いし、ましてや6連勝中ですしね。だからこそ勝ちたかった…。切り替えるのには時間が掛かりそうですが、選手達には早く切り替えてもらって、またコツコツと積み重ねていきましょう。まだ可能性があるのだから、信じて応援しましょう。
2007年09月23日(祝・日) 14:00KICK OFF
@味の素スタジアム (東京都調布市)
FC東京 VS 清水エスパルス
2 - 0 ( 2 - 0 )
31分 オウンゴール(F東京) 32分 赤嶺真吾(F東京)
GK 西部洋平
DF 児玉新
高木和道
青山直晃
市川大祐 → HT/戸田光洋
MF 伊東輝悦
藤本淳吾 → HT/枝村匠馬
兵働昭弘
フェルナンジーニョ
FW チョ ジェジン
矢島卓郎 → 67分/西澤明訓
観衆 30,363人
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- 2010 Jリーグヤマザキナビスコカップ 準々決勝 第1戦 「F東京対清水@味スタ」(2010.09.01)
- 2010 Jリーグディビジョン1 第17節 「清水対鹿島@アウスタ」(2010.08.07)
「Jリーグディビジョン1」カテゴリの記事
- 2010 Jリーグディビジョン1 第17節 「清水対鹿島@アウスタ」(2010.08.07)
- 2010 Jリーグディビジョン1 第16節 「湘南対清水@平塚」(2010.08.01)
- 2010 Jリーグディビジョン1 第16節 「浦和対大宮@埼玉」(2010.07.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>ちあき君
応援お疲れ様です。
ブログはいつも見させてもらってます。
あの連続CKの時の「ゴール!ゴール!」コールはサポみんなが一体となってたし、「絶対決めてくれ~!」っていうかける想いが伝わって来て鳥肌が立ったけど、ホント残念だったね…。
俺も帰りは脱殻状態で満員電車の中帰宅しました↓
前も話してたけど、ホント全国放送の時は良い結果出ないよね。昨年の勝負の月(9月)、天皇杯4回戦とか、今年は鹿島・甲府戦とかね…。そういった意味じゃ名古屋戦は重要かもね(笑)
明日から大学の講義が始まるしとっても憂鬱です↓ちあき君も大学頑張ってね!それと免許おめでとう♪
投稿: しんや | 2007年9月24日 (月) 21:29
お疲れ様でした。オレもかなりショックです。心境はブログに書いたのでよかったら見てください。セカンドユニホームでもダメでしたね。関係ないかもしんないですけど、エスパルスってBSか地上波の全国区の時ってあんまり勝ちませんよね。
投稿: ちあき | 2007年9月24日 (月) 00:12
>ちあき君
いつもコメントありがとう♪
かなり突っ走った妄想だけど、毎日こんな妄想が頭を駆け巡ってるよ(笑)
東京戦はホント楽しみだね♪絶対勝とう!!
投稿: しんや | 2007年9月19日 (水) 21:50
東京戦楽しみですね♪勝つしかないっすね!いや~しんやさんの妄想いいですよ(笑)
投稿: ちあき | 2007年9月18日 (火) 17:10