高円宮杯 第18回全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会 決勝 「広島Y対流経柏@埼玉」
体育の日といえばこれ。決勝が埼スタでやるようになってからほぼ毎年のように観に行っている、この年代No.1を決める大会。
JFAの選手証か審判手帳を見せればただで入場できるんですけど、現役を退き、審判免許も更新していない自分にはこの手は無理。昨年は高校時代のサッカー部の先生から招待券をもらっていましたが今年は…。それと日本代表のユニフォームを着て行けば無料らしいがそんな度胸はない。…ということでお金払って観ます。
自分がこの大会で印象に残っているのは、何年か前の、雨の中の『静学対市船』の決勝戦ですね。結果的には市船がカレンのPA外からの弾丸ロングシュート1本で優勝したんですが、水溜りができ、ピッチコンディションが悪い中でも蹴ることなくディフェンスラインから繋ぎパスパスパスで、静学が自分達のサッカーを貫き通す所に惚れたのを覚えています。
そして今年の決勝のカードは『広島ユース対流通経済大柏』。流経には9月6日~8日までエスパルスの練習に初参加していた大前元紀がいます。大前は身長165㎝、体重61㎏。ポジションはFWで、持ち味は本人曰く瞬間的な速さでのドリブル、そのドリブルからのシュート(ブレ球も)、そしてクロスからのシュートが得意で、セットプレーも自信があるみたいです。今年の夏の全国高校総体では、チームは3位で大会得点王・優秀選手に選ばれた選手です。
そしてこの大会でも
グループリーグ第1節 vsC大阪Y 2-1 : 2得点 (同点ゴール、決勝ゴール)
グループリーグ第2節 vs広島皆実 2-1 : 1得点 (先制FK)
グループリーグ第3節 vs新潟Y 2-1
決勝トーナメント1回戦 vs磐田Y 2-1 : 1得点 (先制ゴール)
準々決勝 vs青森山田 4-1 : 2得点 (先制ゴール、2点目追加点)
準決勝 vs浦和Y 4-1 : 2得点 (先制ゴール、2点目追加点)
6試合で8ゴール!?スゴッ!!
それとこの大会には出ていないんですが、神村学園MF永畑祐樹(今年の鹿児島キャンプ、9月の練習に参加、身長165cm、体重55kg、プレースタイルはフェルのような感じらしい)は、「エスパルスの試合は良くテレビで見ていて、フェルのプレーを参考にしている。アビスパ福岡などの九州のチームからオファーはあるが、エスパルスでプレーしたい」と言ってくれています。
永畑君と大前君の二人が来季オレンジのユニフォームを着るかは分かりませんが、楽しみな選手ですね。6試合8ゴールという記録でしか分からないので、実際にどんなプレーを見せてくれるのかスゴく楽しみです。〈10月06日〉
試合の感想ですが、「流経強っ!!」。ワンタッチでの流れるようなパスで広島を翻弄していました。ちっこくて良く動くんですよ。人もボールも良く流れる面白いサッカーをしていました。結果的には1-0ですが、「広島の攻撃ってあったっけ?」というぐらい流経がずっと支配していましたね。広島は背丈は流経より圧倒的にデカいですし、攻撃力がスゴイと聞いていたんですが、流経の速いプレスで上手く消され、その攻撃力は全く見られませんでした。
そして大前君ですが、ゴールを狙う積極性はかなり強いです。右も左も良いキック持ってますよ。そして左サイドを突破して決勝ゴールをアシストしました。プロになるか流経大に進むかはわかりませんが、楽しみな選手です。
流経は見事クラブチームを倒し、この年代のNO.1になりました。しかし本命はもう予選の始まっている選手権ですね。千葉には今年の総体&プリンスリーグ優勝の市立船橋に八千代、習志野といるので今年一番の超激戦区です。どこが勝ち抜いてくるのか楽しみです。
来年こそはエスパルスユースを埼スタで見たい!と言いたい所なんですが、プリンスリーグ東海の2部に降格してしまいましたので、1年で昇格してもらい再来年ここで会えるよう待ってます。
とりあえず今年はJrユースに高円宮杯を頑張ってもらいましょう。
試合終了後、駐車場に向かうと周りは赤いステッカーの車だらけだったんですが、「あっ!!」と声を出し一台の車を発見しました。輝く「S-PULSE」の文字が…。習志野ナンバーでした。なんか凄く嬉しかったです♪ハッピッピー♪
2007年10月08日(月・祝) 13:00KICK OFF
@埼玉スタジアム2002 (埼玉県さいたま市緑区)
サンフレッチェ広島ユース VS 流通経済大学付属柏高校
(プリンスリーグ中国第1位) (プリンスリーグ関東第2位)
0 - 1 ( 0 - 0 )
52分 小島聖矢(流経)
観衆 10,409人
「学生サッカー」カテゴリの記事
- 第88回全国高校サッカー選手権大会 決勝 「山梨学院対青森山田@国立」(2010.01.11)
- 第88回全国高校サッカー選手権大会 準決勝 「関大一対青森山田@国立」(2010.01.09)
- 第88回全国高校サッカー選手権大会 準決勝 「矢板中央対山梨学院@国立」(2010.01.09)
- 第88回全国高校サッカー選手権大会 2回戦 「国見対藤枝明誠@西が丘」(2010.01.02)
- 第88回全国高校サッカー選手権大会 2回戦 「岐阜工対東福岡@西が丘」(2010.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント