第86回全国高校サッカー選手権大会 1回戦 「岐阜工対高川@駒場」
埼玉県代表の栄が1回戦がシードだったため、他県の試合を観に行きました。埼スタの方が近いんですが、「前橋育英対奈良育英」と「羽黒対近大和歌山」の試合を観るよりは、駒場での試合の方が面白いかなと思ったので浦和に行ってきました。
今年は中澤ですね。プログラムの表紙には「プロになる。誰も信じてくれなかった。選手権に出場できず、所属チームすらなかった。それでも強い思いがあったから、国立のピッチに立つことが出来た。絶対にあきらめるな!夢は必ず叶う!!」と綴られていました。
選手権とは無縁でしたが、こうやって表紙になって選手権に関わることができるんだからスゴイことです。
中澤は三工技時代にあのピンクのユニフォーム着てたんだよな?ちょっと見てみたい(笑)。
2年ぶり21回目出場の岐阜工業と15年連続20回目出場の高川学園(旧多々良学園)との常連校の対戦です。守備の岐阜工、攻撃の高川と評判の高い両チームでしたが、結果は0-3で高川が2回戦進出です。岐阜工にはU-17W杯日本代表で千葉に入団内定したボランチの益山がいましたが、あまり目立っていませんでしたね。何も仕事はできていなかったです。岐阜工は前半のスコアレスで迎えたキーパーと1対1の決めれなかったこと。後半の押している時間帯に幾つかあった決定機をものにできなかったのが痛かった…。
高川は10番のちっさいトップの子がやたら速くて何回も一人で打開してチャンスを作っていた。それとGKも安定していて良い選手でした。
岐阜工が決めるとこ決めてれば面白い展開になったのにな。そこが残念です。
2007年12月31日(月) 12:10KICK OFF
@浦和駒場スタジアム (埼玉県さいたま市浦和区)
岐阜工業高校 (岐阜県代表) vs 高川学園高校 (山口県代表)
0 - 3 ( 0 - 1 )
24分 吉武隼人(高川) 58分 永野史也(高川) 63分 齋藤達也(高川)
観衆 1,457人
「学生サッカー」カテゴリの記事
- 第88回全国高校サッカー選手権大会 決勝 「山梨学院対青森山田@国立」(2010.01.11)
- 第88回全国高校サッカー選手権大会 準決勝 「関大一対青森山田@国立」(2010.01.09)
- 第88回全国高校サッカー選手権大会 準決勝 「矢板中央対山梨学院@国立」(2010.01.09)
- 第88回全国高校サッカー選手権大会 2回戦 「国見対藤枝明誠@西が丘」(2010.01.02)
- 第88回全国高校サッカー選手権大会 2回戦 「岐阜工対東福岡@西が丘」(2010.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント