2008 WE BELIEVE
【OUT】
久保山由清
→ 現役引退
鈴木真司
→ HOYO Atletico ELAN(大分県社会人サッカー1部リーグ)
財津俊一郎
→ 移籍リスト
平岡康裕
→ コンサドーレ札幌 /期限付き移籍
太田圭輔
→ 柏レイソル /完全移籍
杉山浩太
→ 柏レイソル /期限付き移籍
平松康平
→ 移籍リスト
和田拓三
→ 東京ヴェルディ /期限付き移籍
アンデルソン
→ 横浜FC /期間満了
チョ ジェジン
→ 退団
行徳浩二ユース監督
→ 退任
眞田雅則ユースGKコーチ
→ ジェフユナイテッド千葉GKコーチ
大川井淳士ジュニアユースU‐14監督
→ 普及部異動
太田貴光ジュニアユースU‐13監督
→ 退任
久米一正常務取締役
→ 名古屋グランパスGM
圭輔が完全移籍…。康平も退団。浩太は絶対に帰ってきてもらわないと困る。平岡は北の大地で大きくなって帰ってきてほしいです。
そして久米さんの退任ですね…。若手有望な選手が入り、残留争いをしていたチームをもう一度優勝を狙えるクラブに立て直してくれたのは間違いなく久米さん。ここ数年いくら良い選手が入っても、2年補強をサボるとその数年後にツケが回ってくると言っていました。継続的にやることが大事だと。また下部組織のことで、環境について指摘していました。エスパルスは練習場までのアクセスが悪く、練習終わって帰宅するのが夜遅くで、食事もしっかり摂れていないから他のユースチームと比べてフィジカルが弱く身体がつくれていないと。確かに、浩太、エダ、佐野、駿とか見ても華奢ですもんね。
流経大柏の選手は流経大に進むという中、大前を獲得できたのも久米さんの人脈。今年優勝した選手権の主力メンバーはみんな流経に進みますし、過去を見ても現流経大3年の平木に2年のGK林も進学しています。この流れの中、大前を獲得できたのはホントすごいことですよね。まあ流経大の監督や他のJチームから圧力をかけられてるみたいですけど。
久米さんが名古屋のGMに就任しましたが、あの万年中位チームがどうなるのか、金があるクラブなので恐いですね。
【IN】
辻尾真二
← 中央大学
本田拓也
← 法政大学
大前元紀
← 流通経済大学柏高校
永畑祐樹
← 神村学園高校
児玉新
← ガンバ大阪/ 完全移籍
フェルナンジーニョ
← ガンバ大阪 /完全移籍
マルコス パウロ
← 横浜FC
マルコス アウレリオ
← サントスFC /期限付き移籍
羽田敬介ユースGKコーチ
← 愛媛FC
久保山由清ジュニアユースU‐13監督
← 清水エスパルス
横山貴之ジュニアユースU‐14監督
← セッレソ大阪ユースコーチ
渡邉一平ユースコーチ
← 日本大学保健体育審議会サッカー部コーチ
大榎克己ユース監督
← 早稲田大学ア式蹴球部監督
伊藤悠ユースアシスタントコーチ
← 早稲田大学ア式蹴球部GKコーチ
今年も説明不要な期待の新人が加入しました。辻尾はFWのプライドを捨ててまで右SBに挑みます。ガタイはいいし、足も速く突破力もある。イチvs戸田vs辻尾の熾烈な争いになりそうですね。そして本田がテルから不動のポジションを本気で奪う気満々です。パウロも加わりこれまた激しいポジション争いに。
選手権が終わって翌日の電車の中で「もうスタメン決まりじゃん。今年のエスパルスは優勝狙えるね。」という話を聞きました。おいおいいきなり高卒で開幕スタメン張れるほどうちのチームは甘くねぇよ。でも途中出場でなんかやってくれそうな気がするんですよね。こんな期待ができる選手が加入してくれたんだから幸せです。そして永畑には大前以上に頑張ってもらいたいな思います。本人も鹿児島大会決勝でPKで敗れ選手権に出られない悔しさと、同期入団の大前の株が一気に高騰した悔しさで、より高いモチベで合流してくると思うので期待したいです。
大榎のユース監督、そして横山のエスパルス復帰。横山といえばゼロックスでのゴール。黒河がやらかして、後半の終盤に確かノボリと代わって入ったのかな?そんでロスタイムにアレックスのFKを二アに飛び込みヘッドで流して同点ゴール。あのシーンは国立で観ていましたし忘れられないですね。下部組織からバンバントップに上がってこれるよう良い選手を育ててもらいたいです。
【キャッチフレーズ】
2008 WE BELIEVE
共に戦ってきたサポーター、チームメイトの存在。
積み上げた努力、幾度となく流した涙。そして、自分自身。
その全てを信じ、いよいよ歓喜のときを迎えるべく、
すべての人と、地域とエスパルス一体とならなければならない。
一人ひとりの信じる力が大きな後押し。
どんな困難な状況でも最後まで諦めることなく、
己を信じて戦い抜くことを誓います。
【チームスローガン】
極
・ 極限までエスパルスのサッカーを追及し、こだわる
・ Jリーグの極みを獲る
・ 極上(至極)のエンターテインメントをサポーターに魅せる
【新背番号】
6.マルコス パウロ
8.枝村匠馬
15.辻尾真二
16.本田拓也
18.マルコス アウレリオ
22.大前元紀
24.永畑祐樹
33.キム・ドンソプ
発表前に予想した背番号がまさかここまで当たるとは思いませんでした。高卒ルーキーはそのまんま空いた場所に入りましたね。さあ今年は何番のユニフォームを買おうかな。昨年が矢島、一昨年が兵働。今年は6番にしようと思っていたんですけどね…。今年は北京イヤーなので、あの人かな。それと、おい20番!自分で要求したんだから今年は活躍してくれよ。アウェー限定でも困るけど(笑)。一昨年のフクアリでのジェフ戦だったかな?あの試合で決めた左足でのボレーのような西澤らしいゴールを見せてほしい。ハッサン2世なんとかだったけ?のフランス戦とかのようなね。
【キャプテン・副キャプテン】
キャプテン:高木和道
副キャプテン:西部洋平、兵働昭弘
ついに和道がキャプテン。まぁ山ちゃんはキャプテンという肩書きがなくなっても役割は変わらずキャプテンシーを発揮してくれますしね。そんで副キャプテンには西部が。なるほどね、自覚をもてということか(笑)。
日程が発表されましたけど、う~ん。日程クンは毎回似たケースの日程を組んでしまうんですかね。第3節、第4節は県民として行きたいんですけど、平日日本平じゃきついです。しかも4月2日は尚更無理。3年ぶりに出島を味わいたい気分でもあるんで駒場だったらなぁ~。それとナビスコのFC戦が松本。1試合観戦試合が減りました。松本ってことはアルウィンだよな?あそこのスタジアムは一度行ってみたかったんですけどね。日程も決まってかなりテンションが高まってきた今日この頃です。はーやくこいこいサンパチ♪
オーオーオオオオオー しーみずー
共に行こう いつまでも 俺たちがついている
エスパルス!!
| コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント