第56回全日本大学サッカー選手権大会 決勝 「法政対早稲田@国立」
今年のインカレ決勝は、今季エスパルス入団の本田拓也を擁する法政と、今季エスパルスユース監督就任の大榎監督率いる早稲田の対戦です。主力が最上級生となった07年度の両チームは優勝候補筆頭と言われながら、法政は関東大学リーグ3位、総理大臣杯ベスト4、早稲田は関東大学リーグ準優勝とタイトルには届かず、この大会にかける想いは強いはず。特に早稲田は昨年この決勝で駒澤に1対6で敗れていますしね。
J入りが決まった選手は
【法政】
DF ④吉田正樹 (横浜C)
MF ⑦本田拓也 (清水)
MF ⑨土岐田洸平 (大宮)
MF ⑪菊岡拓郎 (水戸)
FW ⑩市川雅彦 (大宮)
【早稲田】
DF ⑤横山知伸 (川崎)
MF ⑦鈴木修人 (鹿島)
MF ⑧山本脩斗 (磐田)
MF ⑩兵藤慎剛 (横浜M)
FW ⑪島村毅 (湘南)
両チームとも、4-4-2のパスサッカースタイル。試合は早稲田が終始押し気味で進みました。法政は後半に失点してから息を吹き返し攻勢に出ましたけど、決定機を外してしまったのが痛かった。あれが決まっていればもっと面白い展開になったと思うので残念です。
得点後のオーロラビジョンに映った大榎監督の力強いガッツポーズが印象に残っています。早稲田は、野球、駅伝、ラグビー、サッカーと今年度の大学スポーツは早稲田の年でしたね。
主審は東城穣でした。遠くからでもすぐにわかりました。相変わらずヘタクソ。06年日本平での大宮戦は忘れるわけがない。昨年のインカレ準決勝でもこいつはやらかしましたしね。こんなのがSRになってしまったんだから愕然とします。
それから早稲田の兵藤がチュート福田に見えて仕方ないです(笑)。
@国立競技場 (東京都新宿区)
法政大学 VS 早稲田大学
0 - 2 ( 0 - 0 )
50分 兵藤慎剛(早稲田) 56分 藤森渉(早稲田)
観衆 7,218人
「学生サッカー」カテゴリの記事
- 第88回全国高校サッカー選手権大会 決勝 「山梨学院対青森山田@国立」(2010.01.11)
- 第88回全国高校サッカー選手権大会 準決勝 「関大一対青森山田@国立」(2010.01.09)
- 第88回全国高校サッカー選手権大会 準決勝 「矢板中央対山梨学院@国立」(2010.01.09)
- 第88回全国高校サッカー選手権大会 2回戦 「国見対藤枝明誠@西が丘」(2010.01.02)
- 第88回全国高校サッカー選手権大会 2回戦 「岐阜工対東福岡@西が丘」(2010.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント