« 2008 Jリーグディビジョン1 第3節 「清水対大宮@日本平」 | トップページ | 聖望学園センバツ準優勝 »

2008年4月 2日 (水)

2008 Jリーグディビジョン1 第4節 「清水対浦和@日本平」

Img_1910
.
 淳吾のゴール、ホント素晴らしかったですよね…。あのゴールが決まった後は喜び爆発、興奮のあまり鳥肌が立ち、ハーフタイムに入るまでずっと膝のガクガクが止まりませんでした。んで試合終了後はもう、ホントなんか悔しさとか泣きそうになるのを堪えるので精一杯でした。
 ここからは帰りのシャトルバスでの話です。清水のホームなわけですから当然バスには落胆している方たちが多くいるわけです。そん中で後ろに態度がデカイ赤い何人かの集団がこんな話を大声でしていました。「清水ってこれでホーム2連敗だよな?いい気味、ざまみろ」と……そしてバスは毎度お馴染みの渋滞にハマルと、「何コレ?負けたからって嫌がらせ?」とバスに響き渡る声……………、○すぞコラ!もう腐ってますね。陰で言うのは自由だけどフツーああゆう場で話すことか?試合中も2階席からトイレットペーパーを投げたりするしなんであんなモラルがないんだろ。埼玉出身のサポか県外出身のサポかは分からないけど、クラブのエンブレムを身につけるってことは、チームはもちろん浦和という街も背負ってるんじゃないの?ホント情けない。「浦和」っていう地名がああゆうやつ等のせいでこれからも汚れていくんですね…。
こいつらのモラルのなさは今に始まったことではないか…。

Img_1917 .
※写真はだーれもいない道路の真ん中で撮った5時の東京駅
 こんな話ばっかでは腸がグツグツと騒ぎ出してしまいますので、帰宅するまでの話をちょっとしたいと思います。翌日から大学が始まるため、深夜2時19分静岡発のムーンライトながらで東京へと帰っていきました。普段4時過ぎに寝ている自分は、色々と何かも手伝って一睡もすることなく5時過ぎに東京駅に着きました。東京駅からは家へは帰らず、そのまま大学のすぐ近くに引っ越した(今年からキャンパスが板橋になったので)という友達ンちへと向かいました。6時ちょい前に到着してビックリ、大学から徒歩30秒。この部屋も溜まり場になることは間違いナシ。9時からの身体測定が終わった後はまた家に戻ってセンバツ聖望の応援。勝った勝った勝った!!!ここ最近高校野球では中々勝ち進めなかった埼玉県勢でしたが決勝進出!明日は沖尚との決勝戦。かなり落ちていましたが少しテンションが上がりました。
時間割作成ではある事実を知ってショックを受けました。4年での卒業研究が土曜日に入っていること。来年はもしかしたら土曜日の日本平は行けないかもしれない…。でもこの3年のうちに卒業単位を全て取れそうなので履修しなくても大丈夫なのかもしれない。とりあえずゼミの論文を来週までに仕上げなくてはならないのでそっちの方を。ロシア経済について5,000文字以上か…、つらいな…。


2008年04月02日(水) 19:00KICK OFF

@日本平スタジアム (静岡県静岡市清水区)

清水エスパルス VS 浦和レッドダイヤモンズ

1 - 2 ( 1 - 0 )

10分 藤本淳吾(清水)  58分 オウンゴール(浦和)  70分 エジミウソン(浦和)

GK 西部洋平
DF 児玉新
   高木和道
   青山直晃
MF 本田拓也 → 74分/マルコス アウレリオ
   藤本淳吾
   伊東輝悦
   枝村匠馬 → 68分/西澤明訓
FW フェルナンジーニョ
   矢島卓郎

観衆 15,223人

オフィシャル : 清水浦和Js`GOAL

Img_1879

« 2008 Jリーグディビジョン1 第3節 「清水対大宮@日本平」 | トップページ | 聖望学園センバツ準優勝 »

清水エスパルス」カテゴリの記事

Jリーグディビジョン1」カテゴリの記事

コメント

>ちあき君
こういう奴等のおかげでJリーグの他サポさん達から無実な県民が埼玉に住んでるというだけで変な見方されるんだよね。

投稿: しんや | 2008年4月 7日 (月) 00:14

浦和のサポーターにはかなりのKYがいるんですね。こういうのがいるから浦和はイメージ悪いんですね。普通の人もたくさんいると思うんで、その人たちがかわいそうです。3連勝して調子に乗ってると思うんで、どこかのチームにボコボコにしてもらいたいものです(笑)

投稿: ちあき | 2008年4月 6日 (日) 00:35

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2008 Jリーグディビジョン1 第4節 「清水対浦和@日本平」:

« 2008 Jリーグディビジョン1 第3節 「清水対大宮@日本平」 | トップページ | 聖望学園センバツ準優勝 »