2008 Jリーグディビジョン1 第32節 「浦和対清水@埼玉」
埼スタでのレッズとの対戦成績は1分5敗(うち1敗はナビスコ)。さらに03年の天皇杯準決勝静岡ダービーでも敗れているため、エスパルスは埼スタで1分6敗と勝ちがないのです。しかもここ最近は埼スタでゴールすら奪えていないという始末。最後のゴールは04年の北嶋のゴール。しかしこの試合は部活で参戦できてません。自分が参戦してゴールを生で見たのは埼スタ初試合となった02年の和道のゴールまでさかのぼらなければならないのです(03年の天皇杯も部活でした。最初は参戦を諦めてたんですけど、あの日は朝から雪でけっこう積もっていたのでこりゃ練習試合も中止で埼スタ行けるぞって喜んでたんですけど、結局中止にならず雪ん中試合してました。あん時は悔しかったな~。国立を懸けた静岡ダービーが家の近くでやるっていうのに観に行けないという切なさはもう)。まあ何が言いたいのかっていうと、自分の埼スタ観戦時の成績が1分4敗の1ゴールで、一番近いスタジアムでこの成績は寂し過ぎるってことです。ホントに。でももうこれも今日でおさらばです。明日はきっとやってくれますよ。絶対に!<11月22日>
よっしゃあああ~!!
えだーむらーたくーま オーオオオ えだーむらーたくーま
ラララララーラーラーラー 俺たちと共に行こう~
ヤ・ジ・マ!! ヤ・ジ・マ!! ヤ・ジ・マ!!
落ち着いたらまた更新しまーす。<埼スタ帰宅直後>
いやぁ~気持ち良いです。未だ興奮冷め止まぬです。最高ー!!
まずゴールシーンから振り返ります。まず先制点は後方からの兵働の浮き球パスにエダがボレーでうまく合わせ、赤い集団が陣取るゴールネットを揺らすビューティフルゴールでした。そして同点に追いつかれた後の後半37分。細貝のパスをテルがカットし兵働へ、そして兵働がこれをスペースへを送ると、これにヤジが反応しダイレクトで狭いニアへぶち込み「浦和の夢を打ち砕く勝ち越しゴール」(スカパーのアフターゲームショーより)。このゴール後のゴール裏写真がJ`s GOALで載っていたんですが、良い写真ですね。こん時は興奮が最高潮で、近くのエスパサポさん達とハイタッチした後はとにかく吠えていたと思います(あまりに興奮し過ぎていたため記憶が定かではありません(笑))。
試合全体を振り返ると、試合始まってすぐにイチの負傷退場というハプニングもありましたが、あっちの出来の悪さに助けられましたね。ビルドアップからちぐはぐで動き出しも悪かった。「清水の最終ラインにスピードはない」という理由で1トップに達也で2列目にエスクデロ、ポンテ、相馬を持ってきたみたいだけど、1トップにエジミウソンで2列目に達也がいる方が正直嫌だったかも。それと闘莉王のボランチにも助けられたかな。確かにPA内に入られた時は驚異だったし、ゴールもスーパーゴールだったけどそれがボランチではないからね。
失点してから押し込まれる時間帯が続きましたが、集中を切らさず体を張って良く守ってくれました。そして守り抜いた後のあのゴール。思い出すだけで堪らない。試合が終了してすぐにスタジアムを後にする赤いサポーターを眺めるのは気分が良いですね。そして静まり返ったスタジアムの一角で歓喜のロコロコダンス、最高です。記念すべき埼スタ1勝となりました。
そして何よりレッズの優勝をほぼ潰すことができたのがこれまた最高。鹿島も良く大分に勝ってくれた。鹿島は二番目に嫌いなチームですが、レッズに優勝されるよりかは百万倍もマシなのでここは致し方なしです。ナビスコと天皇杯で鹿島のタイトルを阻んでいますし、名古屋や川崎に先越されるのは嫌なので。それと何としても残り2試合で大分の上に行きたいですからね。3位までは勝ち点5差。まだまだ上を目指せるので、勝ち点6は何が何でも取りたいとこですね。
試合終わった後は今回もまた南門で退場できず正面まで回されました。こっちはチャリで帰るんだっつーの!!そんで結局は赤い集団の流れを逆走する羽目に。そん時に赤いおっさんに「こんな所にいたらやられるぞ」って言われたんですけど、地元の人間にそんな脅しが通用するかっつの。思わず笑っちゃいました。そして赤い集団に混じって美園駅方面へとチャリに跨りながら進みました。またそん時のレッズサポの驚いた反応が面白いんですよ。「埼玉にも清水サポいるんだ」とか「駅まで乗せてって」とかも言われました。まあ中には「そんなもん着て帰ってんじゃねーよ」と酒焼けした声でおばちゃんに言われたりもしましたけど。ユニフォーム着て帰るのがどういけないんですかね?なんて思いながら笑って聞き流してました。一つの野望が達成され満足です(笑)。来年も頼むよー♪
【新聞で振り返る埼スタ初勝利】
2008年11月23日(日) 13:00KICK OFF
@埼玉スタジアム2○○2 (埼玉県さいたま市緑区)
浦和レッドダイヤモンズ VS 清水エスパルス
1 - 2 ( 0 - 1 )
21分 枝村匠馬(清水) 67分 田中マルクス闘莉王(浦和)
82分 矢島卓郎(清水)
GK 山本海人
DF 児玉新
高木和道
青山直晃
市川大祐 → 15分/高木純平
MF 山本真希
伊東輝悦
枝村匠馬
兵働昭弘
FW 原一樹 → 68分/矢島卓郎
岡崎慎司 → 87分/山西尊裕
観衆 54,709人 (チケット完売)
「清水エスパルス」カテゴリの記事
- 2010 Jリーグヤマザキナビスコカップ 準々決勝 第1戦 「F東京対清水@味スタ」(2010.09.01)
- 2010 Jリーグディビジョン1 第17節 「清水対鹿島@アウスタ」(2010.08.07)
「Jリーグディビジョン1」カテゴリの記事
- 2010 Jリーグディビジョン1 第17節 「清水対鹿島@アウスタ」(2010.08.07)
- 2010 Jリーグディビジョン1 第16節 「湘南対清水@平塚」(2010.08.01)
- 2010 Jリーグディビジョン1 第16節 「浦和対大宮@埼玉」(2010.07.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>パん太ままさん
コメントありがとうございます。後ろから自転車蹴られたり、色々言われたりもしましたよ(笑)。ちょっとからかってやりたかったんですけど、大人の対応で心の中では笑いながら相手にはしませんでした(笑)。
社長には残念ながら会えませんでした。でも他のエスパサポさんのブログで写真は見させてもらいました。ナビスコの後にわざわざオフィシャルでコメントを載せてくれたり、ホント熱くて良い社長さんですよね。フロント、スタッフ、選手、サポーターが一緒になって早く喜びを味わいたいですね。
次のジェフ戦、個人的には落ちてほしくないチームですし、友達にジェフサポもいるので複雑ですが、こっちもまだまだ上位進出を諦めていないですし、ホーム最終戦なので何としても勝ってほしいですね。
投稿: しんや | 2008年11月26日 (水) 23:34
こんにちは。
私も埼スタ参戦してました。チャレンジャーですね(笑)自転車で帰れるなんて素晴らしい!私たちは、専用シャトルバス(もちろん無料)で浦和美園駅まで護送されました(笑)通路の途中で早川社長と会い、強く強く握手。本当に勝って良かったです。長かったです。そして、胸がすぅーっとして気持ちが良かった。
天皇杯の鹿島戦は、これも初めて(私が通い始めてから)勝利したので、しかも死闘だったし、ぐしゅぐしゅに涙、涙だったんですが、浦和勝利は、カラッと乾いた喜びでした。次節はジェフ。頑張ってほしいチームだし戦い憎いけど、ホーム最終戦ですし、プロの意地をみせてほしいです!
投稿: パん太まま | 2008年11月26日 (水) 12:47