« 2009 Jリーグヤマザキナビスコカップ 準決勝 第2戦 「F東京対清水@味スタ」 | トップページ | 2009 Jリーグディビジョン1 第25節 「清水対大宮@アウスタ」 »

2009年9月11日 (金)

青春18きっぷで行く京都遠征(甲子園も行ったよん)

Img_4822 8/19(水)
朝3時半ごろ起床。青春18きっぷでいざ京都へ!

JR武蔵野線(府中本町行)東川口駅05:01発~南浦和駅05:10着


Img_4823 南浦和で京浜東北線に乗り換え東京へ。

JR京浜東北線(磯子行)南浦和駅05:13発~東京駅05:50着


Img_4828 東京駅の開店前のキオスクでエルゴラを購入。
“ブレるな浦和。” だって(笑)。


Img_4824 東京からはひたすら東海道線、まずは熱海まで。

JR東海道本線(熱海行)東京駅06:07発~熱海駅07:59着


Img_4825熱海から静岡へ、そして浜松へ。
一番つらかったのはこの区間ですね。とにかく距離があって各駅なのでだるいだるい。おまけに車両が少なく3ドア、しかも踏切に入る度に汽笛を鳴らすのでやかましくて仕方ない。

JR東海道本線(静岡行)熱海駅08:05発~静岡駅09:20着
JR東海道本線(浜松行)静岡駅09:22発~浜松駅10:33着



Img_4826 浜松から豊橋へ。やっと静岡を突破。

JR東海道本線(豊橋行)浜松駅10:47発~豊橋駅11:21着


Img_4827 愛知県に突入。豊橋からは快速で座席もクロスシートなのでかなり快適でした。途中名古屋で降りて駅弁でも食べようかと考えていましたが、あまりに快適でやっと寝ることができたのでそのまま大垣まで行きました。

JR東海道本線新快速(大垣行)豊橋駅11:25発~大垣駅12:45着


Img_4829 大垣に到着。30分程待ち時間があったので改札を出て駅前に出ました、が何もないのですぐにホームへ戻り電車を待ちました。

JR東海道本線(米原行)大垣駅13:12発~米原駅13:48着


Img_4830 岐阜県から滋賀県へ突入。

JR東海道・山陽本線新快速(米原経由網干行)米原駅13:52発~彦根駅13:56着


Img_4831 彦根駅に到着。


Img_4840 彦根城へ。

<<彦根城の観光記にとびまーす。


Img_4852_3 そして彦根から目的地、京都に到着。

JR東海道・山陽本線新快速(米原経由姫路行)彦根駅14:56~京都駅15:43着


Img_4855 京都タワーに登りました。
京都を観光する時間がなかったので京都タワーから観光名所を眺めて済ましちゃおうという狙い。まあ当然のことながら金閣寺とか清水寺を肉眼でとらえることはできませんでしたけどね。

<<京都タワー観光記にとびまーす。


Img_4908 この遠征のメインイベント会場、西京極陸上競技場に到着。
試合は淳吾の復活FK弾で1-0勝利!

<<「京都対清水@西京極」の観戦記にとびまーす。

勝ちロコ終了後、大阪へ。


Img_4927 新今宮に到着。
エスカレーターで大阪に来たんだなぁと実感しました。
ホテルに荷物を置いてから新世界に向かいました。

<<新世界観光記へとびまーす。

JR東海道・山陽本線新快速(網干行)京都駅21:49発~大阪駅22:18着
JR大阪環状線(内回り)大阪駅22:25発~新今宮駅22:41着

今晩はツイン1泊4000円のビジネスホテルへ泊まります。まあ値段相応の設備でしたね。


Img_4932 8/20(木)
朝起きてすぐ甲子園へ。
やって来ました甲子園。感動です。


Img_4935 第1試合「明豊対常葉橘」は、延長12回を戦い8対6で明豊がベスト8進出!

<<第1試合の観戦記へとびまーす。


Img_4985 第2試合「長野日大対中京大中京」は、15対5で中京大中京がベスト8進出!

<<第2試合の観戦記へとびまーす。


Img_5031 第3試合「花巻東対東北」は、4対1で花巻東がベスト8進出!

<<第3試合の観戦記へとびまーす。


Img_5086 第4試合「都城商対智弁和歌山」は、4対1で都城商がベスト8進出!

<<第4試合の観戦記へとびまーす。


Img_5089 梅田に移動し、たこ焼き屋を探す。
予定では大正まで行ってたこ焼きドーム(大阪ドーム)を見ながらたこ焼きでも食べようかと、3軒ほど調べていたんですが、第1試合が延長戦になってしまったため、変更して梅田で食べることに。
しかし探しても中々見つからず。そしてやっと見つけたくれおーるという店でたこ焼きを食べました。感想は、外カリ中トロでまあ美味しいことは美味しいんですが、こっちと変わらないかなと(笑)。それに大阪で人気のくくるのたこ焼きは、南越谷のチェーン店(TOKIOの山口達也の弟が焼いているという)で食べれるんですよね。


Img_5091ライトアップされた京都タワー。
大阪からおみやげを買うために京都に来ました。
そしてムーンライトながらで帰京するために大垣へ。

JR東海道・山陽本線新快速(野洲行)京都駅19:45発~野洲駅20:13着
JR東海道・山陽本線(大垣行)野洲駅20:14発~大垣駅21:34着



Img_5092 そしてムーンライトながらで帰京。

ムーンライトながら(東京行)大垣駅22:48発~東京駅05:05着
JR京浜東北線(大宮行)東京駅05:15発~南浦和駅05:50着
JR武蔵野線(東京行)南浦和駅05:57発~東川口駅06:04着



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

交通費 / 青春18きっぷ 2300円×3=6900円
       京都市営地下鉄 210円×2=420円
       阪急電鉄 180円×2=360円
       阪神電鉄 230円+260円=590円   合計 8270円

入場料 / 彦根城 600円
       京都タワー 770円
       Jリーグ「京都対清水」(ビジター席) 2000円
       全国高校野球(中央特別自由席) 1600円   合計 4970円

宿泊費 / ツイン 4000円÷2=2000円

おみやげ代 / 5740円

食費 / 約5000円

合計 25980円

                      青春18きっぷで行く京都遠征     

« 2009 Jリーグヤマザキナビスコカップ 準決勝 第2戦 「F東京対清水@味スタ」 | トップページ | 2009 Jリーグディビジョン1 第25節 「清水対大宮@アウスタ」 »

景色、旅」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青春18きっぷで行く京都遠征(甲子園も行ったよん):

« 2009 Jリーグヤマザキナビスコカップ 準決勝 第2戦 「F東京対清水@味スタ」 | トップページ | 2009 Jリーグディビジョン1 第25節 「清水対大宮@アウスタ」 »