« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月28日 (日)

トレーニングマッチ 「清水対新潟@J-STEP」

Img_6197

 両チームともにケガ人が続出ということで、45分×1本となったトレーニングマッチ。エスパルスはCFにユースの柴原、そして左SBにもユースの石原が入りました。

試合は終始エスパルスペースで進み、右サイドを純平、辻尾が崩してチャンスを作る。28分にはPA手前中央で得たFKを、辻尾がドライブをかけ壁のスレスレを抜きゴール右下隅に突き刺し先制。試合終了間際には柴原が中央でボールを持つと、右に展開すると見せ掛けGKの位置を確認してミドルシュート。これがバーの下をかすめるビューティフルゴールとなり2-0。さらにロスタイムには、左SBの石原から受けたパスを真希が左足で右下に流し込みトドメの3点目。45分1本ながら3点を奪い、快勝となりました。


2010年02月28日(日) 10:00kick off

@J-STEP (静岡県静岡市清水区)

45分×1

清水エスパルス VS アルビレックス新潟

3 - 0

28分 辻尾真二(清水)  44分 柴原誠(清水)  45+2分 山本真希(清水)

GK 山本海人
DF 高木純平
   廣井友信
   平岡康裕
   石原崇兆(ユース)
MF 竹内涼
   伊東輝悦
   山本真希
FW 辻尾真二
   枝村匠馬
   柴原誠(ユース)

オフィシャル :  清水新潟

| コメント (0) | トラックバック (0)

2010 Jリーグプレシーズンマッチ 「清水対新潟@アウスタ」

Img_6204

 いよいよ開幕まで1週間を切りました。その開幕へ向けた最後のテストマッチは新潟とのプレシーズンマッチ。エスパルスは今季からの新システム、4-3-3で挑みます。まずCBに新加入のボスナー、アンカーの位置には拓也が入り、その前には小野と兵働。3トップの中央にはフローデ、左に元紀、そして右には淳吾が入ります。

試合は後半、左SBに宏介が入り、その宏介のオーバーラップからぶ厚い攻撃を見せ、最後はフローデが押し込み先制。そしてその後には淳吾が絶妙なミドルを決め2-0。このシステムに変わってから淳吾は活き活きしてますね。右のあの位置で淳吾がボールを持つとやはり面白い。ドリブルで仕掛けられるし、左足で巻いてゴールも狙える。正確なクロスで、中央のフローデ、中に飛び込んできたオカちゃんに合わすこともできる。中盤に落とせば小野がいるし。いやー面白い。

試合はこのまま2-0で勝利。今年こそは開幕スタートダッシュを決めてもらわないと!さぁー、まずはアウェイ広島戦だ!


2010年02月28日(日) 13:30kick off

@アウトソーシングスタジアム日本平 (静岡県静岡市清水区)

清水エスパルス VS アルビレックス新潟

2 - 0 ( 0 - 0 )

48分 フローデ ヨンセン(清水)  61分 藤本淳吾(清水)

GK 西部洋平
DF 市川大祐
   岩下敬輔 → HT/太田宏介
   エディ ボスナー
   児玉新 → 61分/平岡康裕
MF 本田拓也
   兵働昭弘 → 68分/辻尾真二
   小野伸二 → 76分/伊東輝悦
FW 藤本淳吾
   大前元紀 → HT/岡崎慎司
   フローデ ヨンセン → 85分/山本真希

観衆 6,120人

オフィシャル : 清水新潟

| コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 1日 (月)

ダイナマイトヤングファイトボクシング 世界ミニマム級タイトルマッチ前哨戦 「黒木対須田@後楽園ホール」

Img_6186
 今回もバイト先の後輩が試合をするという事で、後楽園ホールまで行って来ました。結果は見事勝利。おめでとう!


2010年02月01日(月) 18:00開始

@後楽園ホール (東京都文京区)


第1試合 フェザー級4回戦

横田佳久 (厚木平野) VS 西原俊樹 (伴流)
3戦3敗            デビュー戦

1 判定 2


Img_6177
第2試合 フェザー級4回戦

佐々木小次郎 (レイ・スポーツ) VS 川下直人 (角海老宝石)
1戦
1勝                  2戦1勝(1KO)1敗

0 判定 3


第3試合 スーパー・フライ級4回戦

伊澤和喜 (ひたちなか) VS 龍ケンシロウ (野口)
1戦1敗             4戦1勝(1KO)2敗1分

● TKO3R(1分01秒) ○


第4試合 スーパー・バンタム級4回戦

コラレス・カワシモ (レイ・スポーツ) VS 森田大介 (角海老宝石)
1戦
1勝(1KO)                2戦1勝(1KO)1敗

0 判定 3


第5試合 スーパー・ライト級4回戦

榊原祥明 (新日本大宮) VS 高橋光政 (角海老宝石)
3戦2勝(1KO)1敗        
2戦2勝(1KO)

1 判定 2


Img_6182
第6試合 ライト級4回戦

口町拓 (ヤマグチ土浦) VS 原健一郎 (沼田)
デビュー戦           デビュー戦

○ TKO1R(1分31秒) ●


第7試合 フライ級4回戦

海老澤宏太 (ヤマグチ土浦) VS 山見亮太 (シャイアン山本)
2戦2勝(2KO)            7戦3勝(1KO)4敗

3 判定 0


Img_6185
セミファイナル バンタム級8回戦

高橋竜也 (ヤマグチ土浦) VS 野口孝政 (MT)
9戦7勝(3KO)2敗       13戦9勝(3KO)4敗

○ TKO4R(2分56秒) ●


Img_6191_2
世界ミニマム級タイトルマッチ前哨戦 ライト・フライ級8回戦

東洋太平洋ミニマム級王者  日本ライトフライ級4位
WBA1位 WBC2位
黒木健孝 (ヤマグチ土浦) VS 須田拓弥 (沼田)
26戦22勝(14KO)3敗1分      17戦10勝(2KO)5敗2分

○ TKO6R(1分20秒) ●   

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »