プレシーズンマッチ、練習試合、etc...

2010年7月12日 (月)

トレーニングマッチ 「横浜M対清水@MM21」

Img_6415

※仮更新


2010年07月11日(日) 15:30Kick Off

@マリノスタウン (神奈川県横浜市西区)

横浜F・マリノス VS 清水エスパルス

2 - 6 ( 1 - 3 )

14分 藤本淳吾(清水)  30分 山瀬功治(横浜M)  35分 岡崎慎司(清水)
38分 永井雄一郎(清水)  53分 フローデ ヨンセン(清水)
60分 渡邉千馬(横浜M)  79分 岡崎慎司(清水)  81分 伊東輝悦(清水)

GK 西部洋平
DF 辻尾真二 → 82分/高木純平
   岩下敬輔
   エディ ボスナー → 65分/平岡康裕
   児玉新
MF 本田拓也
   小野伸二 → HT/山本真希
   藤本淳吾 → 75分/大前元紀
FW 岡崎慎司 → 82分/枝村匠馬
   永井雄一郎 → 70分/兵働昭弘
   フローデ ヨンセン → 65分/伊東輝悦

オフィシャル : 清水横浜M

Img_6416  

| コメント (0) | トラックバック (0)

トレーニングマッチ(サテライト) 「横浜M対清水@MM21」

Img_6414

※仮更新


2010年07月11日(日) 13:30Kick Off

@マリノスタウン (神奈川県横浜市西区)

横浜F・マリノス VS 清水エスパルス

1 - 0 ( 1 - 0 )

35分 齋藤学 (横浜M)

GK 武田洋平
DF 高木純平 → HT/永畑祐樹
   青山直晃
   廣井友信
   太田宏介
MF 竹内涼
   枝村匠馬 → 62分/市川大祐
   大前元紀 → 62分/岡根直哉
FW 木島悠
   伊藤翔
   長沢駿

オフィシャル : 清水横浜M

Img_6413

| コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月28日 (日)

トレーニングマッチ 「清水対新潟@J-STEP」

Img_6197

 両チームともにケガ人が続出ということで、45分×1本となったトレーニングマッチ。エスパルスはCFにユースの柴原、そして左SBにもユースの石原が入りました。

試合は終始エスパルスペースで進み、右サイドを純平、辻尾が崩してチャンスを作る。28分にはPA手前中央で得たFKを、辻尾がドライブをかけ壁のスレスレを抜きゴール右下隅に突き刺し先制。試合終了間際には柴原が中央でボールを持つと、右に展開すると見せ掛けGKの位置を確認してミドルシュート。これがバーの下をかすめるビューティフルゴールとなり2-0。さらにロスタイムには、左SBの石原から受けたパスを真希が左足で右下に流し込みトドメの3点目。45分1本ながら3点を奪い、快勝となりました。


2010年02月28日(日) 10:00kick off

@J-STEP (静岡県静岡市清水区)

45分×1

清水エスパルス VS アルビレックス新潟

3 - 0

28分 辻尾真二(清水)  44分 柴原誠(清水)  45+2分 山本真希(清水)

GK 山本海人
DF 高木純平
   廣井友信
   平岡康裕
   石原崇兆(ユース)
MF 竹内涼
   伊東輝悦
   山本真希
FW 辻尾真二
   枝村匠馬
   柴原誠(ユース)

オフィシャル :  清水新潟

| コメント (0) | トラックバック (0)

2010 Jリーグプレシーズンマッチ 「清水対新潟@アウスタ」

Img_6204

 いよいよ開幕まで1週間を切りました。その開幕へ向けた最後のテストマッチは新潟とのプレシーズンマッチ。エスパルスは今季からの新システム、4-3-3で挑みます。まずCBに新加入のボスナー、アンカーの位置には拓也が入り、その前には小野と兵働。3トップの中央にはフローデ、左に元紀、そして右には淳吾が入ります。

試合は後半、左SBに宏介が入り、その宏介のオーバーラップからぶ厚い攻撃を見せ、最後はフローデが押し込み先制。そしてその後には淳吾が絶妙なミドルを決め2-0。このシステムに変わってから淳吾は活き活きしてますね。右のあの位置で淳吾がボールを持つとやはり面白い。ドリブルで仕掛けられるし、左足で巻いてゴールも狙える。正確なクロスで、中央のフローデ、中に飛び込んできたオカちゃんに合わすこともできる。中盤に落とせば小野がいるし。いやー面白い。

試合はこのまま2-0で勝利。今年こそは開幕スタートダッシュを決めてもらわないと!さぁー、まずはアウェイ広島戦だ!


2010年02月28日(日) 13:30kick off

@アウトソーシングスタジアム日本平 (静岡県静岡市清水区)

清水エスパルス VS アルビレックス新潟

2 - 0 ( 0 - 0 )

48分 フローデ ヨンセン(清水)  61分 藤本淳吾(清水)

GK 西部洋平
DF 市川大祐
   岩下敬輔 → HT/太田宏介
   エディ ボスナー
   児玉新 → 61分/平岡康裕
MF 本田拓也
   兵働昭弘 → 68分/辻尾真二
   小野伸二 → 76分/伊東輝悦
FW 藤本淳吾
   大前元紀 → HT/岡崎慎司
   フローデ ヨンセン → 85分/山本真希

観衆 6,120人

オフィシャル : 清水新潟

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月25日 (水)

トレーニングマッチ 「柏対筑波大@日立台」

Img_3820  就活で千葉に行ったので、その帰りに柏を寄ってみました。もちろん目的は浩太、そして圭輔(ついでにキタジ)。3日前にちばぎんがあったし、浩太(フル出場)と圭輔はスタメンだったから今日の出番はないかな?と思ったけど、圭輔は出場。浩太の姿は残念ながら見る事はできませんでした。

試合は柏の圧勝。でも柏が強いというよりかは筑波が…。
圭輔は相変わらずのスピード、そして相変わらずの運動量。柏6点目のゴールは、前線から圭輔がボールを追い回し、相手のミスを誘って左サイドに展開、そして圭輔がニアに飛び込みポポのクロスを軽く合わせてゴールという良いゴールでした。

この後圭輔らに代わって名も分からない若手が入ってきたので帰りました。


Img_3815 圭輔。


Img_3822_2 ポポと北嶋。


Img_3823 そうそうシジマールもいました。シジマールを見るのは10何年ぶりだろ?と思ったらノボリの引退試合で見てましたね。
南がシジマールに「言ってる意味がわかんねー」とか言い合う場面もありました。


2009年02月25日(水) 14:00KICK OFF

@日立柏サッカー場 (千葉県柏市)

柏レイソル VS 筑波大学

45分×2本+30分

6 - 0 ( 3 - 0、 3 - 0、 0 - 0 )

02分 山根巌(柏)  16分 大津祐樹(柏)  32分 北嶋秀朗(柏)
53分 北嶋秀朗(柏)  60分 村上佑介(柏)  61分 太田圭輔(柏)

観衆 200人ぐらい?

オフィシャル : 

Img_3817

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月21日 (土)

サテライト トレーニングマッチ 「清水対磐田@日本平」

Img_3748 10時半キックオフということで3時に出発しました。途中色々とありましたがなんとか日本平に到着。
今回はメインでの観戦でした。日陰で肌寒さも感じましたがそれでもやっぱり静岡、暖かい。


Img_3753 淳吾からの決定的パスを元紀が外したシーン。
これを見るとニア空いてんなーとか、股下狙ってればなーなんて。


Img_3757 拓也と淳吾はやはり違いますね。


Img_3764 幼児体型な元紀。すっげー寸胴(笑)。


Img_3755 やっぱ拓也は良い。トップで使いたいよな~。展開力あるDFいないからCBにコンバートしても面白そうだけど、ないよな~。


Img_3765 ボランチで修行中の永畑。


Img_3756 フィジカルコンタクトをするたびに冷や汗もんでしたよ。


Img_3766 特別指定の河井君。


Img_3760 開幕までには間に合ってほしい。


Img_3770 元紀のミドルと辻尾の突破から駿のヘッドで2-1で勝利!


2009年02月21日(土) 10:30KICK OFF

@日本平スタジアム (静岡県静岡市清水区)

清水エスパルス VS ジュビロ磐田
Photo_61  2 - 1 ( 1 - 0 )Photo_62

35分 大前元紀(清水)  50分 長沢駿(清水)  66分 押谷祐樹(磐田)

GK 西部洋平
DF 太田宏介 → HT/岡根直哉
   平岡康裕
   廣井友信
   高木純平 → HT/辻尾真二
MF 本田拓也 → HT/竹内涼
   永畑祐樹
   藤本淳吾 → 71分/河井陽介
   大前元紀
FW 木島悠 → HT/長沢駿
   キム ドンソプ

オフィシャル : 清水磐田

| コメント (0) | トラックバック (0)

SDTカップ 2009 Jリーグプレシーズンマッチ 「清水対磐田@日本平」

Img_3788 サテライトマッチに続いてSDTカップ静岡ダービー。


Img_3783 スターティングイレブン。昨年は開幕からメンバーが固定できずに苦戦しましたが、今年は大丈夫。ここに淳吾や一樹、永井、宏介なんかが絡んで行けば楽しみ。


Img_3785 キャプテン兵働昭弘。この日はイマイチでしたがまあ大丈夫でしょう。頼むぞ!


Img_3793 注目のフローデ。まだ周囲と合わない場面がいくつかありましたが問題ないでしょう。


Img_3797 二人で25、いや30ゴールは期待したい。


Img_3794 仲良し三人組。あのパフォーマンスを何度も見せてくれい。


Img_3799 今年は真希が来る!


Img_3790 ビハインド時に一樹と交代なんていう場面は今年は増えるかもしれないですね。それでもやはりテルは健在。


Img_3801Img_3804  パウロに夢中でした(笑)。


Img_3800 交代してすぐ一樹に「どんどん上がって行け」と指示を出していました。


Img_3803 そしてその一樹が裏に抜け出し同点ゴール。


Img_3802 更にパウロが左サイドでためを作って真希へ。そして最後はやっぱりこの男、真希のマイナスのパスにオカちゃんが左足を振り抜き逆転勝利!


Img_3810 STDカップ獲得!


Img_3811 あとはアオの怪我が大事に至らないことを祈るのみです。


2009年02月21日(土) 13:30KICK OFF

@日本平スタジアム (静岡県静岡市清水区)

清水エスパルス VS ジュビロ磐田
Photo_59 2 - 1 ( 0 - 0 )Photo_60

64分 ジウシーニョ(磐田)  89分 原一樹(清水)  89分 岡崎慎司(清水)

GK 山本海人
DF 児玉新
   岩下敬輔
   青山直晃 → 65分/太田宏介
   市川大祐 → 69分/高木純平
MF 山本真希
   伊東輝悦 → 74分/原一樹
   枝村匠馬
   兵働昭弘 → 82分/マルコス パウロ
FW 岡崎慎司
   フローデ ヨンセン

観衆 11,284人

オフィシャル : 清水磐田

Img_3808

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月14日 (日)

2008 Jサテライトリーグ Dグループ 第12日 「川崎対清水@等々力」

Img_2775  サテの試合は14時キックオフ、ナビスコ決勝の販売開始時間が13時。ということで等々力行く時に毎回寄るローソンで買うことにしました。しかしローソンに到着してびっくり。ロッピーに行列ができてるなんて初めて見ましたよ。20人ぐらい並んでたかな?一般客でローソンに来た人は皆驚いた顔してました(笑)。自分の中では静岡の人はドリハウで買うだろうって勝手に決めつけていたので、サテを観に来た人がこっちで買うということまで頭が回ってませんでした。結局ローソンで40分ぐらい並んでゴール裏3枚買いました。初日にチケットを確保できたのでとりあえず安心。後は決戦の日を待つのみです。当日は気合い入れて始発で行って6時ぐらいから国立並ぼっかなっと。


Img_2782 等々力着いたのはキックオフぎりぎりになってしまいました。結果はロスタイムに追いつき追いこされて1-2の負けでした。最後菊地君にやられた。
パウロ、真希の例があるのでサテで活躍してどんどん出てきてほしいですね。チームの底上げはサテライトから。


Img_2781 兵働のCKに元紀が飛び込むシーン。ドンピシャだったけどキーパーに防がれる。元紀は右膝痛のため前半で交代。


Img_2786 辻尾のパスにアウレリオがフリーで抜けるもコントロールミス。一本いいミドルはありましたが、トップでも後半から入ったトップ下でもイマイチの出来。


Img_2807_2 純平は再三左サイドをえぐるも中とは合わず。


Img_2791 再三…。


Img_2796 シュートまでも…。


Img_2808 祐樹はもう少し見たかった。


Img_2795 駿は復帰明けでキレなし。キムが入ったら見分けが難しい(笑)


Img_2794 仕掛ける一樹。


Img_2810 最後は決めましたが、その前の決定機は決めなきゃ。


Img_2816 1点取って押せ押せムード。カウンター食らって力尽きる。


Img_2818 ちゃんちゃん。


2008年09月14日(日) 14:00KICK OFF

@等々力陸上競技場 (神奈川県川崎市中原区)

川崎フロンターレ VS 清水エスパルス

2 - 1 ( 0 - 0 )

59分 レナチーニョ(川崎)  89分 原一樹(清水)
89分 菊地光将(川崎)

GK 武田洋平
DF 山西尊裕 → 77分/キム ドンソプ
   岡根直哉
   廣井友信
   辻尾真二
MF 本田拓也
   高木純平
   兵働昭弘
   大前元紀 → HT/長沢駿
FW マルコス アウレリオ → 60分/永畑祐樹
   原一樹

観衆 3,472人

オフィシャル : 清水川崎

Img_2819

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月19日 (土)

前座試合 「横浜Jrユ対清水Jrユ@日産」

Img_2055 .

 ちっびこオレンジ戦士の試合は負けてしまいました。まあまだチーム結成して間もないですし、それに対して向こうはプライマリーからのエスカレーター組、まあこの時期は仕方ないでしょう。これからが楽しみ。久保山監督、いい選手育ててくれよー。

 ユースの方は大事なプリンスリーグ緒戦を勝ったみたいでよしよし。しかしユース対清商の対決、見たかったなー。


2008年04月19日(土) 17:10KICK OFF

@日産スタジアム (神奈川県横浜市港北区)

横浜F・マリノスジュニアユース追浜 U‐13
         VS 清水エスパルスジュニアユース U‐13

2 - 0 ( 1 - 0 )  20分ハーフ

Img_2057

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月12日 (月)

2007 Jサテライトリーグ Dグループ 第18日 「湘南対清水@平塚」

Img_1112

 京浜東北線を南浦和駅のホームで待っている時に、看板に貼られていたメンズエステティックTBCのどデカイ広告が剥がされているのをちょうど目撃しました。アオの顔がビリビリに破かれるのを見ながら凄く嫌な予感が頭を過りました。なにもこの大事な時期にね。せめて来週の木曜日まで待ってくれればいいのに…。でも荒川を渡っている時に綺麗に富士山を見ることができたので大丈夫(笑)!サウジ戦は応援に行くので国立で北京行きを決めて喜びを爆発させたいと思います。

 サテの試合ですが、全くゴールの予感は感じませんでした。アンジーのシュートは入る気しないし、西澤なんて攻撃に絡んでもいない。個人的な希望としては一樹と駿のツートップが見たかった…。
 失点シーンは相手の右サイドから大きなサイドチェンジで完璧に振られ、フリーで打たれ失点。点が入る気しないし、優勝は磐田の結果次第かなと思いました。
 まぁ結果的にはエダのゴール(康平の浮き球パスを駿がポストでエダに送り、ぺナ外からインフロントでコントロールされたシュート)で同点にし、最後はなんとか守り抜いて引き分けに持ち込むことができた感じです。

 サテリーグ戦終盤からは失速しましたが、最終的にはサテライトリーグを優勝することができて良かった。サテライトが強い(?)ということはチームの底上げにもなりますし。

 それにしても平塚競技場の芝はスゴイ綺麗でうっとりしました。昨年Jリーグアウォーズのベストピッチ賞を取っただけはあります。J2で試合数も多くて、もこれだけ綺麗に管理されているのだから、グランドキーパーさんの努力がうかがえます。日本平も確か2・3年前にはこの賞を取っていたと思うので、また負けないぐらいの綺麗な芝で選ばれるといいですね。青空に緑のピッチは良く映えますね。


【サテライトリーグ最終結果】

〈順位〉    点  勝 分 敗  得 失 得失差
1位 清水  19 6 1 1 20 10 +10
2位 磐田  18 6 0 2 20 11 +9
3位 湘南  14 4 2 2 12 13 -1
4位 甲府   4 1 1 6 12 22 -10
5位 東京V  3 1 0 7 10 18 -8

〈試合結果〉
第1節 03月11日 vs甲府  4-1 ○
第2節 07月01日 vs湘南  6-0 ○
第3節 08月01日 vs東京V 4-3 ○
第4節 09月02日 vs磐田  2-0 ○
第5節 10月07日 vs甲府  2-1 ○
第6節 10月21日 vs磐田  0-4 ●
第7節 10月31日 vs東京V 1-0 ○
第8節 11月12日 vs湘南  1-1 △

〈得点〉
長沢駿     4
山本真希   4
原一樹     3
岡崎慎司   2
久保山由清 2
アンデルソン 2
太田圭輔   1
枝村匠馬   1
オウンゴール 1


2007年11月12日(月) 13:00KICK OFF

湘南ベルマーレ VS 清水エスパルス

@平塚競技場 (神奈川県平塚市)

1 - 1 ( 1 - 0 )

40分 永里源気(湘南)  66分 枝村匠馬(清水)

GK 掛川誠
DF 山西尊裕
   廣井友信
   岩下敬輔
   平岡康裕 → 77分/佐野克彦
MF 平松康平
   高木純平
   枝村匠馬
   長沢駿
FW 西澤明訓
   アンデルソン → HT/原一樹

観衆 434人

Img_1115

| コメント (2) | トラックバック (0)