フットサル

2009年3月13日 (金)

プーマカップ2009 第14回全日本フットサル選手権大会 準々決勝 「大阪対町田@代々木第一」

Img_3887_2  今日は渋谷で就活です。希望の業界ではなかったんですが、競争率が鬼高い所だったのでエントリーシートを練習がてら書いて送ってみたら通過してしまったのです。なので今回グループディスカッションに参加してきました。そして同じグループには東大学院生が。その東大生が絵に描いたような東大生なのです(笑)。他の学生を思いっきり見下し、一切輪に入ろうとせず一人浮いていました。そしてこっちが話し合ってる時には机に肘をついたり、腕組したりと…。選考中ですよ?いやーあの堂々とした態度には逆に関心してしまいました(笑)。友達のグループにも協調性がなく、他人の意見を反対しかしない学生がいたみたいです。色んな人がいますね。いい勉強になりました(笑)。
今週は王子、池袋、立川、高円寺、五反田、赤羽、渋谷とずっと都内での就活でした。月曜に受けた面接は突破したので一安心です。来週も忙しくなりそうですが頑張ります。

話が長々と就活の方にいってしまいましたが、タイトルの方に戻ります。昨日たまたまフットサル全日本選手権大会が開催されていることを知り、しかも代々木体育館、しかもタダということで帰りに準々決勝3試合目と4試合目の2試合観戦してきました。

まず「大阪対町田」の試合から。前半大阪が1点リードし、後半1点ビハインドの町田はGKを減らしFP(GKのユニフォームを着た)を1枚増やします。このフットサルのパワープレーなんですが、相手のボールになった瞬間すぐにGKと交代しなくてはならないため、常にGKはタッチライン際で待機しています。町田はこのパワープレーで1点も奪えず、反対に終了間際にカットされたボールを無人のゴールへ蹴り込まれ、2点を失い3対0で敗れました。


2009年03月13日(金) 15:00KICK OFF

@国立代々木競技場第一体育館 (東京都渋谷区)

シュライカー大阪 (Fリーグ4位) VS ペスカドーラ町田 (Fリーグ5位)

3 - 0 ( 1 - 0 )

16分 村上哲哉(大阪)  38分 松宮充義(大阪)  39分 一木秀之(大阪)

観衆 1,467人

オフィシャル : JFA

Img_3891

| コメント (0) | トラックバック (0)

プーマカップ2009 第14回全日本フットサル選手権大会 準々決勝 「浦安対FUGA@代々木第一」

Img_3899  準々決勝第3試合に続いて第4試合、アマチュアの地域リーグから決勝トーナメント進出を果たしたFUGA MEGUROと、前回覇者でFリーグ2位の浦安の対戦です。
まあ正直力の差は歴然なんだろなぁと思いながら観ていましたが、前半浦安は攻めても攻めても得点を奪えず。後半はスタートからGKを下げFPを1枚増やしてパワープレー。しかしこれがアダとなり、カットされたボールをあっさり無人のゴールへ蹴り込まれFUGAが先制します。この後も果敢に浦安は攻め込みますが、FUGAのGKの神懸かりなスーパーセーブもあり得点を奪えず、そして反対にカウンターから2点を奪われ、3対0でFUGAが見事ジャイアントキリングを起こしました。

今回フットサルを2試合観戦して思った事は、パワープレーはアダとなる。


2009年03月13日(金) 17:00KICK OFF

@国立代々木競技場第一体育館 (東京都渋谷区)

バルドラール浦安 (Fリーグ2位) VS FUGA MEGURO (関東地域第1代表/東京)

0 - 3 ( 0 - 0 )

22分 星翔太(FUGA)  36分 佐藤亮(FUGA)  36分 荒巻太郎(FUGA)

観衆 1,693人

オフィシャル : JFA

Img_3894

| コメント (0) | トラックバック (0)